ブックタイトル広報さくらがわ 2014年10月1日号 No.217

ページ
4/16

このページは 広報さくらがわ 2014年10月1日号 No.217 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報さくらがわ 2014年10月1日号 No.217

団長、桜川市消防団副団長■主な経歴/真壁町消防団副提出された意見の概要子育てクラブの利用料金をおやつ代込みで5,000円くらいにしてほしい。また、小学6年生まで利用できるようにしてほしい。新制度実施による保育短時間利用の就労時間の下限設定については、これまで入所できた児童が入所できなくなることがないような設定が必要である。保育所・幼稚園等の保育料設定については、保護者の家計に与える影響を考慮し、保護者に不安を感じない設定が必要である。羽野島幸雄氏(真壁町東矢貝地区)した。意見の概要と市の考え方が、平成市消26年防9団月長1に日任付命けさでれ同ま氏前消防団長の退団に伴い、意見に対する市の考え方羽は野の島しま幸ゆき雄お氏任命桜川市の厳しい財政状況の中で運営しており、現行の利用料金を考えております。利用については、今回の法改正により小学6年生までが対象となり、今後運営できるように整備を進めてまいります。現在、入所している児童の保護者の就労状況を十分に精査し、来年度以降も入所できるよう検討してまいります。保育料については、国が示した基準(案)を踏まえ、現在の保育料も考慮しながら決定してまいりたいと考えています。※下記、国基準(案)参照市消防団長にこれらの意見について、適行情の提出がありました。511751・75-3--3156直通、?111代表58)国が定める基準(案)(国の平成27年度予算編成時に、最終決定)■1号認定(満3歳以上で幼稚園・認定こども園で、4時間の幼児教育)階層区分利用者負担第1階層生活保護世帯0円第2階層市町村民税非課税世帯9,100円第3階層市町村民税所得割課税額77,100円以下16,100円第4階層市町村民税所得割課税額211,200円以下20,500円第5階層市町村民税所得割課税額211,201円以上25,700円-政市の動き報果、2人の方から3件の意見も未来グループ(?0296(案)」の意見募集を行った結■問合先/児童福祉課子ど育て支援新制度に係る基準します。までの平成間、26年「7桜月川2市日子かどらも子31日考えをまとめましたので公表宜要約し、それに対する市のパブリックコメントの実施結果新制度に係る基準(案)」に対する「桜川市子ども・子育て支援■2号認定(満3歳以上で保育所・認定こども園での保育)3号認定(満3歳未満で保育所・地域型保育・認定こども園での保育)利用者負担階層区分2号認定3号認定保育標準時間保育短時間保育標準時間保育短時間(11時間)(8時間)(11時間)(8時間)第1階層生活保護世帯0円0円0円0円第2階層市町村民税非課税世帯6,000円6,000円9,000円9,000円第3階層市町村民税所得割課税額48,600円未満16,500円16,300円19,500円19,300円第4階層市町村民税所得割課税額97,000円未満27,000円26,600円30,000円29,600円第5階層市町村民税所得割課税額169,000円未満41,500円40,900円44,500円43,900円第6階層市町村民税所得割課税額301,000円未満58,000円57,100円61,000円60,100円第7階層市町村民税所得割課税額397,000円未満77,000円75,800円80,000円78,800円第8階層市町村民税所得割課税額397,000円以上101,000円99,400円104,000円102,400円パブリックコメントさくらがわ2014.10.14