ブックタイトル広報かしま 2014年10月1日号 No.480

ページ
5/14

このページは 広報かしま 2014年10月1日号 No.480 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報かしま 2014年10月1日号 No.480

10/ 2 5(土)狂犬病予防注射を追加実施します犬猫の避妊・去勢手術に補助金を交付します狂犬病予防のための注射を、10月25日(土)に下表のとおり追加実施します。まだ予防注射を受けていない犬の飼い主は、都合の良い会場で接種してください。予防注射は年1回必要です。また、同時に犬の登録も受け付けています。生後3カ月以上の犬を飼う場合は、犬の登録と狂犬病予防注射が義務づけられています。[予防注射にかかる費用]登録済み犬=3,550円未登録犬=5,550円(登録料込み)[予防注射実施時間と会場]大野区域鹿島区域実施時間会場9:00~9:10小志崎農村集落センター9:25~9:35荒井集落センター9:50~10:00荒野台公民館10:15~10:25居合田園都市センター10:40~10:50大野高齢者センター(武井)11:00~11:30大野出張所北側駐車場13:10~13:20平井まちづくりセンター13:40~13:50高松まちづくりセンター14:15~14:25豊郷まちづくりセンター14:45~15:15市役所南側駐車場飼い犬や飼い猫の子どもを望まないときは、避妊・去勢手術を受けさせましょう。[対象(飼い主)]下記の2項目を満たすこと。ただし、犬の場合はすでに登録がしてあり、平成26年度狂犬病予防注射を受けていること。1市内に住民登録があり、居住している方2茨城県獣医師会に加盟している動物病院で手術を行った方(同医師会に加盟している病院については、下記にお問い合わせください)[補助金額]●犬の避妊・去勢手術=5,000円●猫の避妊・去勢手術=3,000円ただし、犬猫とも1世帯1頭(匹)まで。[申請期限]手術を行った日から30日以内。[持参するもの]○獣医師が発行した領収書またはその写し○印鑑(朱肉を使うもの)○預金通帳など、銀行口座がわかるもの○猫の場合は申請者の住所がわかるものの写し(運転免許証または健康保険証など)環境課窓口で申し込み。環境課笑顔いっぱい楽しい健康づくり温水プール教室高松緑地温水プール[対象]高校生以上(あめんぼ教室は小学生以上)プール入場料が別途かかります。電話で右記に申し込み。教室名日時・参加費など11月5日~平成27年1月21日の間水中バレーの水曜日10:00~11:00(全10回)ボール教室2,000円(会員1,000円)[募集人員]20人(先着)10月30日~平成27年2月5日の間ひまわり教室の木曜日10:00~11:00(全10回)(水中運動)5,000円(会員3,000円)[募集人員]20人(先着)10月24日~平成27年1月30日のあめんぼ教室間の金曜日18:00~19:00(全10回)(クロール中心5,000円(会員3,000円)教室)[募集人員]10人(先着)NPO法人かしまスポーツクラブ85-1158(プール)教室名日時・参加費など11月6日~平成27年1月22日の間成人水泳教室の木曜日11:00~12:00(全10回)(クロール・5,000円(会員3,000円)背泳コース)[募集人員]10人(先着)11月6日~平成27年1月22日の間成人水泳教室の木曜日12:00~13:00(全10回)(平泳ぎ・バタ5,000円(会員3,000円)フライコース)[募集人員]10人(先着)11月5日~平成27年1月21日の間シェイプアップの水曜日11:00~12:00(全10回)アクア教室5,000円(会員3,000円)(水曜コース)[募集人員]20人(先着)11月7日~平成27年1月23日の間シェイプアップの金曜日10:00~11:00(全10回)アクア教室5,000円(会員3,000円)(金曜コース)[募集人員]20人(先着)5広報かしま2014.10.1