ブックタイトル広報かしま 2014年10月1日号 No.480
- ページ
- 14/14
このページは 広報かしま 2014年10月1日号 No.480 の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報かしま 2014年10月1日号 No.480 の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報かしま 2014年10月1日号 No.480
ふぉととぴっくす家族のつながり、今大切なこと人権啓発講演会本場の歌と演奏で生徒を魅了したジャズ演奏米国空軍太平洋音楽隊‐アジア“パシフィック・ショーケース”8月30日、鹿嶋勤労文化会館で、杉尾秀哉さん(TBSテレビ報道局解説・専門記者室長)を講師に迎え、「家族のつながり、今大切なこと~震災報道の現場から~」をテーマに、人権啓発講演会が開催されました。講演会では、普段は聞くことのできないテレビ局の話や、東日本大震災で被災地を取材している時に体験した助け合いの話などに、訪れた来場者は熱心に耳を傾けていました。【お詫びと訂正】本紙9月15日号7ページと16ページの9月10日、大野中学校体育館で米国空軍太平洋音楽隊‐アジア“パシフィック・ショーケース”によるコンサートが開催されました。この音楽隊は、アメリカ空軍が編成した13の音楽隊の一つで、横田基地を拠点に国境を越えた親善活動と国際交流を目的に活動を行う13人編成のバンドで、メンバーは音楽のオーディションにより入隊したプロのミュージシャンです。生徒たちは演奏に合わせて手拍子を打ったり、笑ったりと、本場の歌声と生演奏を楽しんでいました。芸術の秋を楽しむ障がいを持つ人たちの合同作品展広報2014年10月1日号№480人口と世帯(平成26年9月1日現在)長寿を祝う敬老会三笠地区敬老会「障がいを持つ人たちの合同作品展」が、9月23日から28日まで、まちづくり市民センター市民ギャラリーで開催されました。同展には、市内の総合福祉センター、松の木学園、県立鹿島特別支援学校、鹿島あゆみの会ぴかそくらぶが、日頃の活動で創作した絵画や陶芸、染物、刺しゅうなどを出品したもので、どれも丹精込めたみごとな作品ばかり。同展に訪れた親子連れは、「今年も観に来ました。感性豊かですばらしい作品ばかりですね。」と、芸術の秋を楽しんでいました。各地区で敬老会が開催される中、9月13日には鹿嶋勤労文化会館で三笠地区敬老会が行われ、多くの高齢者の皆さんが出席しました。三笠地区の敬老者は978人で、そのうち百歳達成者は1人、米寿達成者は13人、喜寿達成者は68人でした。式典では、百歳・米寿・喜寿の方への褒状授与や三笠小学校児童のお手紙披露、アトラクションでは、たまり場よさこい踊りの披露など、長年社会に貢献してきた皆さんの長寿をお祝いしました。〈表紙のことば〉鹿島中学校体育祭…9月6日、「力戦奮闘」をテーマに鹿島中学校体育祭が行われました。体育祭にはさまざまな種目があり、生徒たちは日頃の練習の成果を発揮し、応援席からは熱い声援が送られました。また、たくさんの保護者が観戦に訪れ、生徒と保護者がいっしょに行う「親子玉入れ」は白熱した戦いとなりました。【発行】鹿嶋市〒314-8655茨城県鹿嶋市大字平井1187-1【編集】企画部情報政策課0299-82-2911(代表) 0299-82-0789http://city.kashima.ibaraki.jp/jouhou1@city.ibaraki-kashima.lg.jp市の花…はまなす市の木…松市の鳥…きじ人口=66,758人(前月比+20)男=34,333人(前月比-4)女=32,425人(前月比+24)世帯=26,917世帯(前月比+44)面積=106.09km 2モバイルサイト全国大会出場のコーナーで、「菊池4凜さん」と掲載しましたが、正しくは「菊地4凜さん」でした。訂正してお詫びします。