ブックタイトル広報いしおか 2014年10月1日号 No.216

ページ
17/28

このページは 広報いしおか 2014年10月1日号 No.216 の電子ブックに掲載されている17ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報いしおか 2014年10月1日号 No.216

談、各種許認可などの行政手続き相談や、暮らしと役所の諸手続きに関する相談に直接お答えします。日時/10月18日(土)午前10時~午後4時場所/石岡市民会館■問い合わせ茨城県行政書士会県南支部(後藤)?029・305・3731紙おむつ購入助成▼ねたきりの高齢者などに購入した紙おむつの費用の一部を助成します。7~9月分と合わせ4~6月分の未申請分も受け付けます。対象/市内在住で介護保険要介護1~5に認定されていて非課税世帯の人。在宅の人が対象ですが、グループホームなどで生活している人も該当する場合があります。助成額/1か月あたり3200円助成対象/紙おむつ・尿とりパッド・リハビリパンツ必要書類/17~9月までに購入した分の品目が記載されたレシートなど2対象者または介護者の振込先口座番号の分かるもの3認め印■問い合わせ高齢福祉課?23・1111(内線153)下水道・農業集落排水の接続補助金▼下水道や農業集落排水に接続する人(新築住宅を除く)で、平成24年4月以降に使用可能となった日から3年以内に接続をする人には、上限4万円の接続補助金を交付します。交付対象地区がありますので詳しくは、お問い合わせください。■申し込み・問い合わせ下水道課?43・1111(内線1223)10月は土地月間▼10月1日は土地の日です。乱開発や無秩序な土地利用を防止し、有効利用するため、土地取引を行った後には、届出が必要です。売買などで一定面積以上の土地の権利を取得した人は契約を締結した日から2週間以内に土地の所在する市町村に、届けをお願いします。10月には土地に関する理解を深める講演会なども開催しています。詳しくは、県水・土地計画課のホームページをご確認ください。■問い合わせ県水・土地計画課?029・301・2613使用済み農業用廃プラスチック回収▼回収には事前申し込みが必要です。ポリエチレン類のみを回収し、ビニール類は回収しませんのでご注意ください。日時/10月20日(月)・21日(火)・22日(水)午前9時~正午・午後1時~4時※終了30分前に受付終了場所/八郷総合支所駐車場負担額/農業ポリエチレン1kgあたり17・1円(年会費1000円)※軽トラック1台で約6000円です。申込締切/10月17日(金)■申し込み・問い合わせ農政課?43・1111(内線1154)ワーク・ライフ・バランスを推進する企業を応援します!▼県では、育児・介護休業法が努力義務としている休業制度や短時間勤務制度などを導入し、実際に制度を一定の期間利用した従業員がいた場合に、中小企業主に対して奨励金(1人目30万円、2人目10万円)を支給します。詳しくはお問い合わせください。▼また、企業や団体が主催するセミナーに無料で講師を派遣します。講師は、県が委嘱したワークライフバランスアドバイザーです。申込締切/平成27年2月13日(金)■問い合わせ県労働政策課?029・301・3635乗合いタウンメイト予約受付休止日▼10月20日(月)は、受付センター(? 23?5500)のある「ふれあいの里石岡ひまわりの館」が電気設備点検にともなう停電により、予約受け付けができません。20日は、通常通り運行しています。利用する人は、17日(金)までにお申し込みください。■問い合わせ社会福祉協議会? 22?241117広報いしおか10月1日号№216広告掲載欄広告掲載欄