ブックタイトル広報みと 2014年10月1日号 No.1343
- ページ
- 11/16
このページは 広報みと 2014年10月1日号 No.1343 の電子ブックに掲載されている11ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報みと 2014年10月1日号 No.1343 の電子ブックに掲載されている11ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報みと 2014年10月1日号 No.1343
日…日時期…期日時…時間場…会場、場所対…対象人…募集人員料…参加料、受講料申…申込み問…問合せ水戸市ホームページ(携帯電話対応)http://www.city.mito.lg.jpあけぼの学園祭日/10月19日(日)、午前10時~午後1時30分(雨天決行)場/市重症心身障害児(者)通園施設あけぼの学園(見川5)内容/利用者の作品展示、バザー、模ボランティアまつりinミオス日/10月19日(日)、午前10時~午後3時30分場/市福祉ボランティア会館(ミオス2階)テーマ/震災を忘れない!内容/支援物産品・非常食コーナー、ボランティア団体の活動紹介・体験、フリーマーケットなど※フリーマーケットの参加店舗も募集しています。詳細は、お問合せください。問/社会福祉協議会ボランティアセンター(?309・1011)家族介護教室在宅で高齢者の介護を行っている家族などを対象に、介護に関する知識などを学びます。日/10月22日(水)、午前10時~11時30分場/地域窓口センターふたりしずか(石川2)人/10名(定員になり次第締切り)料/無料テーマ/こころが不安定になった時の関わり方講師/松永晃(看護師)申・問/10月21日(火)までに、電話で、同ふたりしずか(?254・3801)または市高齢福祉課(?232・9110)へ高高齢者・障害者のための成年後見制度相談会権利や財産を守るため、成年後見制度、遺言、相続に関する相談に、司法書士や社会福祉士が応じます。日/10月25日(土)、午前10時~午後3時場/茨城司法書士会館(五軒町1)料/無料申/10月24日(金)までに、電話で、茨城租税債権管理機構による不動産公売公売日時/11月4日(火)、午後1時20分~2時(午後0時50分から受付、午後1時から説明)場/県水戸合同庁舎(柵町1)公売方法/期日入札▼土地及び建物所在/見川4丁目地番/671番地1と673番地の合併地目/宅地地積/995・04m2種類/居宅1棟見積価額/1380万円(公売保証金138万円)※詳細は、茨城租税債権管理機構ホームページ(http://www.ibaraki-sozei.jp/)をご覧になるか、お問合せください。問/同機構(?225・1221)または市収税課(?232・9145)子どもの腎臓病に関する食事療法についての講演会と交流会を行います。日/10月31日(金)、午後1時30分~3時30分場/県立健康プラザ(笠原町)対/慢性腎疾患で療養中の子を持つ家族とその関係者人/30名(定員になり次第締切り)料/無料申/10月24日(金)までに、電話またはファックスに、住所、氏名、年齢、電話番号を記入し、県水戸保健所(?244・2828、241・5313)へ問/県水戸保健所または市保健センター(?243・7311)腎臓病の食事療法に関する講演会市民公開講座肩こり予防の方法を学んでみませんか。日/11月8日(土)、午前10時~11時30分場/水戸赤十字病院(三の丸3)人/30名(定員を超えた場合は抽選)料/無料申/10月24日(金)(必着)までに、往復はがきに、住所、氏名、年齢、電話番号を記入し、水戸赤十字病院リハビリテーション科(〒310~0011三の丸3~児童扶養手当受給者の就労支援県では、児童扶養手当受給者の就労支援を行っています。自立に向けた就労を支援するため、自立目標や支援プログラ茨城県最低賃金が改定されます県最低賃金が、10月4日(土)から変わります。この額は県内のすべての産業や労働者に適用されます。最低賃金(時間額)/729円※昨年から16円引上げ。問/茨城労働局賃金室(?224・6216)または市商工課(?232・9185)ムを作成し、必要な情報提供やアドバイスなどを、ハローワークとともに行っています。対/児童扶養手当受給者で、就労を希望する方※生活保護法による扶助を受けている方を除く。申/直接または電話で、市子ども課(三の丸臨時庁舎内、?232・9176)へ※詳細は、お問合せください。問/県福祉相談センター(?226・1295)または市同課平須地区の一部で地図作成作業水戸地方法務局では、土地の位置や形状を正確に把握するため、国家基準点に基づいた測量による登記所備付地図の作成作業を実施します。地域内に土地を所有する方には、後日通知しますのでご協力をお願いします。実施期間/平成28年3月31日まで問/水戸地方法務局(?227・9922)または市農業環境整備課(?232・9183)擬店、演奏会など問/同学園(?253・1076)または市障害福祉課(?232・9173)12~48)へ問/同病院(?233・9166)または市保健センター(?243・7311)リーガルサポート茨城支部(?302・3166)へ問/同支部または市高齢福祉課(?232・9110)11 2014. 10. 1広報みと