ブックタイトル広報 常陸大宮 2014年9月号 No.120

ページ
8/20

このページは 広報 常陸大宮 2014年9月号 No.120 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報 常陸大宮 2014年9月号 No.120

? ? ? ? ? ? ??????????????8月28日に行われたアマチュアゴルフの県市町村対抗選手権で、常陸大宮市Aが初優勝を飾りました。大会は、予選を通過した20チームが出場し、常陸大宮市Aは2位に12打差をつける圧勝でした。????????????????????????????????????????????????????▲茨城新聞社提供????????????????????????????????????????????▲幻想的な雰囲気の中で行われたおはなし会8月22日、閉館後の図書情報館で「夜のおはなし会」が催されました。これは、おはなし会ボランティア団体「読み聞かせ連絡会」が実施している毎年恒例のおはなし会です。市内約30組の親子が参加し、夏の夜ならではのドキドキするおばけの話などを、真剣に聞き入っていました。他にも、手遊びや大宮の方言での昔ばなしが披露されました。7月29日から3日間、県立小瀬高校で特別進学コースの生徒を対象に、サマーセミナーを実施しました。サマーセミナーの講座では、大学への進学意欲と学問への興味・関心を高めることを目的とした、大学教員による特別講義がありました。今年度は、特別講義への参加を連携中学校(美和中学校・緒川中学校・御前山中学校)にも呼びかけたところ、10人の生徒が参加しました。?バケツがスピーカーに!!特別講義では、足利工業大(磁石を使っていろいろなものがスピーカーに変身!)学の横山和哉准教授が、磁石に関する最先端の技術や理論について講義を行いました。生徒たちは、実験を行いながら楽しく学習することができ、特に理系志望の生徒は、液体窒素で冷やした?目を輝かせて講義を聞いてい超伝導体を使ったました。ジェットコースター???????????????????8