ブックタイトル広報なか 2014年9月号 No.116

ページ
18/24

このページは 広報なか 2014年9月号 No.116 の電子ブックに掲載されている18ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報なか 2014年9月号 No.116

188月日に一乗院で飯田夏14まつりが開催されました。まつりは子ども神輿から始まり、子供たちは猛暑にも負けずに「ワッショイ」と元気に神輿を担いで練り歩きました。また、盆踊り、○×ゲーム、ものまねショー、ミニ上棟式、芳野っ子ソーラン、ポスターの表彰式など盛りだくさんの催し物や金魚すくいなどの模擬店があり、子どもたちは夏休みのよい思い出作りができました。飯田夏まつり農業後継者クラブが全国大会出場7月9日、那珂市農業後継者クラブが、「関東ブロック農村青少年(4H)クラブプロジェクト実績発表会」に茨城県代表として出場し、同クラブの小林大輔さん(門部)が、遊休農地解消への取り組みについて発表を行い、「プロジェクト発表の部」において優秀賞を受賞しました。この結果、同クラブは関東ブロック代表として来年3月に開催される全国大会に出場することになりました。ガ?ルスカウト?団がオ?クリッジへ??姉妹都市間でのガールスカウト交流を続けている茨城県第団(那珂市)の人が、73712月日から8月4日まで姉妹28都市のアメリカ・テネシー州オークリッジ市を訪れました。アメリカの生活文化やキャンプを体験するとともに、ガールスカウト共通の歌を英語と日本語で輪唱したり、ホストファミリーと情報交換をするなど「ガールスカウトは姉妹である」という言葉を実感した旅となりました。那珂市山岳協会?ひまわり山の会?周年??6月1日、総合センターらぽーるで「那珂市山岳協会・ひまわり山の会創立周年記10念式典」が開催されました。同会は、中高年の健康管理と親睦を目的に結成され、月に2回の山行とボランティアなど、約180人の会員が活動を続けてきました。式典には、海野市長をはじめ茨城県山岳連盟関係者が出席して祝辞を述べ、盛大に行われました。今後も更なる活発な活動が期待されます。