ブックタイトル広報もりや 2014年9月10日号 No.603

ページ
28/32

このページは 広報もりや 2014年9月10日号 No.603 の電子ブックに掲載されている28ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報もりや 2014年9月10日号 No.603

市公式携帯サイト「モバイルもりや!」のアドレスが変わります!●問合先市役所企画課情報政策G内線336、337市の携帯サイト「モバイルもりや!」のシステム変更に伴い、右記のとおりアドレスが変更になります。お気に入りやブックマーク等に登録されている方は、お手数ですが、登録の変更をお願いします。アドレス変更日時10月1日? 9:00新しいアドレス右図の2次元バーコード(対応機種のみ)からアクセスしていただくか、アドレスを直接入力しアクセスすることができます。モバイルもりや!携帯電話で持ち歩ける「携帯市役所」施設案内や相談窓口案内、バスの時刻表などを掲載!モバイルもりや!トップページアドレスhttp://www.city.moriya.ibaraki.jp/mobile_moriya/市内バス時刻表市内を走るコミュニティバス「モコバス」、路線バス、高速バスの時刻表案内です。お出かけの際は、ぜひご利用ください。市内バス時刻表アドレスhttp://www.city.moriya.ibaraki.jp/mobile_moriya/info/bus/鉄道時刻表つくばエクスプレス、常総線の時刻表案内です。お出かけの際は、ぜひご利用ください!鉄道時刻表アドレスhttp://www.city.moriya.ibaraki.jp/mobile_moriya/info/tetudo/Residency for Artists, Experiments for Locals, Moriya,Ibaraki現在のアート・芸術文化を守谷から。●問合先アーカススタジオ(もりや学びの里2F※日・月曜日休館)?46-2600(10:00~18:00)?ホームページhttp://www.arcus-project.com/?フェイスブックhttp://www.facebook.com/arcusproject/?ツイッターhttp://www.twitter.com/arcusproject/◇アーカスプロジェクトの最新情報は、ウェブや守谷市HPの「楽しむ・学ぶ」から!遣してワークショップを行ティストの松本力さんを派の1年生を対象に、アー高野・御所ケ丘小学校各校今年度は9月に大井沢・遣ワークショップ開催んてん」アーティスト派◎「いちねんせいのさくひ※入場無料アーカススタジオ?午後1▼日時時10月~711日時?▼・会場12日クイベントを開催します。オでは、ガイドツアーやトー開します。オープンスタジたリサーチや制作過程を公アーティスト3人が行ってき月半ほどの期間に、招へいタジオを開催します。1か◎今オ年ー度プ最ン初スのタオジーオプン01開ス催イベントのご案内りました。それぞれの制作活動が始まし、アーカススタジオで、アーティスト3人が来日ン・キプロスからの招へいり、オランダ・アルゼンチデンス8月プ26ロ日にグ今ラ年ム度がの始レまジdsite.jp/index.htmlhttp://chikara.p1.binで積極的に実施。ショップを地域や学校などて、子どもたちとのワークシーン」シリーズを用い自の映像装置「絵巻物マよる映像表現を目指す。独メーションの制作で、絵にグをビデオ撮影するアニ業。一コマずつドローインフィックデザイン専攻卒多摩美術大学美術学部グラ生まれ、在住。1991年▼松まつ本もと力ちから1967年東京市内で発表します。います。その成果は後日、広報もりや2014.9.10 28