ブックタイトル広報もりや 2014年9月10日号 No.603
- ページ
- 12/32
このページは 広報もりや 2014年9月10日号 No.603 の電子ブックに掲載されている12ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報もりや 2014年9月10日号 No.603 の電子ブックに掲載されている12ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報もりや 2014年9月10日号 No.603
第59回外国人のためのボランティア日本語講座日本の生活に慣れるための外国人の方の講座です。▼開催日時19月17日~11月19日の毎週水曜日(全10回)午後7時30分~9時29月19日~11月21日の毎週金曜日(全10回)午後2時~3時30分▼会場国際交流研修センター▼対象市内在住・在勤、または市国際交流協会会員の外国人の方▼内容お茶の時間を交えながら楽しく学ぶ▼受講料1000円※市国際交流協会会員は無料▼申込方法事前に電話または窓口で申し込む▼申込・問合先市役所市民協働推進課協働推進G内線132松並地区計画変更案の縦覧松並地区の事業計画変更に係る案の縦覧を行います。内容について意見のある方は、縦覧開始日から意見書を提出することができます。▼都市計画の案の種類松並地区計画の変更▼縦覧期間9月17日?~30日?(土・日曜日、祝日を除く午前8時30分~午後5時15分)▼意見書提出期限10月7日?※期間内必着で郵送可▼意見書提出先〒302-0198守谷市大柏950-1守谷市長会田真一宛て(市役所都市計画課扱い)▼縦覧場所・問合先市役所都市計画課内線243ガールスカウト茨城第39団(守谷市)▼活動日時月2回程度(土曜日または日曜日)午前10時~午後2時▼活動場所もりや学びの里、市内各公民館等▼応募資格幼稚園年長~高校生の女性▼活動内容国際・地域貢献、ボランティア、野外ワーク(キャンプ・ラリー)、自然観察、ゲーム、クラフトなど▼活動ポイント「1自己開発2人とのまじわり3自然とともに」を大切にしながら活動しています▼問合先ガールスカウト日本連盟茨城県連盟第39団黒沼?050・1154・4869/長谷川090・5538・5197全国一斉!法務局休日相談法務局職員、司法書士、土地家屋調査士、公証人および人権擁護委員が無料相談に応じます。※秘密厳守▼日時10月5日?午前10時~午後4時(受付は午後3時まで)▼会場水戸地方法務局土浦支局(土浦市下高津1--129)▼内容土地の境界争い、相続・贈与・売買などの登記手続き、戸籍の届出方法、セクハラ、子どものいじめ等法務局の取り扱う業務全般▼申込方法事前に電話で申し込む▼申込・問合先水戸地方法務局土浦支局?029・821・0792上水道工事期間中は交通規制等でご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願いします。▼名称H26上水布設替第8号工事▼場所百合ケ丘地内▼期限11月28日?予定▼請負者㈲明和設備工業▼問合先上下水道事務所事業G?48・1842平成26年守谷市産米の安全性確認結果について市では、米の安全性を確認するため、県・生産者団体と連携し放射性物質検査を8月に実施しました。検査の結果、市で採取した玄米は基準値以下でした(詳細は市ホームページ参照)。この結果により、出荷・販売等が開始されます。▼問合先市役所経済課農業振興G内線262・263情報ひろば広報もりや2014.9.10 12