ブックタイトル広報 常総 2014年9月号 No.105
- ページ
- 7/16
このページは 広報 常総 2014年9月号 No.105 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報 常総 2014年9月号 No.105 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報 常総 2014年9月号 No.105
7セレモニー後の集合写真真剣に料理をする子どもたち華やかなフラダンスを披露さくら会の子どもたちによる日本舞踊「わがまちねしんでん」のトップページ市内でのロケが7月29日に行われた撮影で1111本を達成しました。1111本目の作品は、村松弘之監督の日本テレビのドラマ「獣医さん、事件ですよ」で、撮影が行われた市民・福祉センターふれあい館で記念セレモニーが行われました。村松監督と高杉市長がくす玉を割ってお祝いし、市内菓子メーカーのスナック菓子1111本が贈られました。高杉市長は「今日、この撮影によって1111本を達成できたのは、ここにいる皆さんの日頃の努力の賜物である。これからも常総市は、ロケの街としてより一層励んでいきます」と話していました。7月29日、県高圧ガス保安協会常総支部主催の親子料理教室が飯沼小学校で行われました。今回で27回目となる教室には、親子9組を含む20人が参加し、最初に、県高圧ガス保安協会から寄贈されたガスコンロの正しい使用方法の説明を受け「具だくさん!夏野菜カレー」「フライパンDEナン」「シュワッとサイダーゼリー」などを小林礼子先生(石下小学校栄養教諭)の指導のもと作りました。参加した子どもたちは、「包丁を使うのが難しかった」「ナンをこねるのが楽しかった」などと話していました。中妻町根新田自治区(鈴木孝八郎自治区長)では、地域の情報発信手段として地域コミュニティサイト「わがまちねしんでん」を開設しました。このサイトには、町内会のコミュニティ活動の紹介・催事予定などいろいろな情報が掲載されています。今後は、町内会の各種催しについて、地域の方々にお知らせしていくとのことです。また、地域の若い人たちにも見てもらい、町内会の活動を広く知って「安全で楽しく住みよい町づくり」の活動を継承することを期待し、近隣自治区の地域活動の参考として役に立ってほしいと話していました。http://neshinden.com/第7回常総市芸術文化のつどいが、8月10日、地域交流センターで開催されました。芸術文化のつどいは、市文化協会に加盟する各団体の発表の場として毎年開催されています。今年も、18団体による発表会が行われ、大正琴やフラダンス、コーラス、日本舞踊、フォークダンスなどの多彩な芸が披露され、会場は大いに盛り上がっていました。常総フィルムコミッションロケ1111本達成親子で料理作りを体験町内会の情報を発信します日ごろの練習成果を発表