ブックタイトル広報 常総 2014年9月号 No.105

ページ
5/16

このページは 広報 常総 2014年9月号 No.105 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報 常総 2014年9月号 No.105

市税等口座振替のご案内…お申し込みは簡単依頼書を提出するだけ…納税は便利な口座振替をおすすめします。納期限の最終日に口座から自動的に引き落されますので、納税のために金融機関へ出向く必要がなく、納め忘れがないので安心です。ぜひご利用ください。◆口座振替ができる税金など市・県民税、固定資産税・都市計画税、軽自動車税、国民健康保険税、介護保険料、後期高齢者医療保険料◆取扱い金融機関筑波銀行、三井住友銀行、常陽銀行、東日本銀行、結城信用金庫、茨城県信用組合、中央労働金庫、ゆうちょ銀行・郵便局(関東各都県および山梨県)◆手続き方法預貯金通帳と印鑑(届出印)を持参のうえ、取扱い金融機関の窓口へお申し込みください。市税等の口座振替※申込用紙は、納付書添付のもののほか、市内の取扱い金融機関および市役所水海道庁舎、石下庁舎の窓口にあります。お願い引き落し前には、必ず残高確認をお願いします。口座の残高不足などで期限内に引き落しができない場合は、納付書により納付していただくことになります。また、督促状が発送される場合があります。ご注意納税が定められた期限に遅れると、納期限の翌日から納付の日までの延滞金がかかる場合があります。必ず納期限を守りましょう。◆問い合わせ=水海道庁舎収税課(内線126・127)口座振替Q&AQ1昨年から口座振替にしていますが、今年度の固定資産税が振替できませんでした。なぜですか?A1固定資産の名義が変わった場合や通帳名義人が亡くなった場合には、自動継続されません。再度申込が必要になります。Q2軽自動車税納税証明書(継続車検用)はどうなるのでしょうか?A2軽自動車税領収書兼納税証明書として、納付期限の翌月に郵送します。6月中に車検予定の方は、収税課までお問い合わせください。Q3領収書は発行されるのですか?A3口座振替分(軽自動車・継続検査用は除く)の領収書は発行しませんので、通帳の記帳でご確認ください。Q4残高不足で引き落しができなかった場合は?A4再度の口座振替は行いません。口座引き落し日以後、通帳に記帳し、引き落しを確認してください。残高不足などにより、引き落しができなかった場合は、市役所までお問い合わせください。◆問い合わせ=市役所水海道庁舎?2321115▼市税の課税について…税務課(内線111~116)▼市税の納付について…収税課(内線106~109)▼国民健康保険税の課税について…健康保険課(内線132・136)▼国民健康保険税の納付について…収税課(内線106~109)▼介護保険料について…介護長寿課(内線265・266)▼後期高齢者医療保険料について…健康保険課(内線130・137)