ブックタイトル広報つちうら 2014年9月上旬号 No.1130
- ページ
- 13/20
このページは 広報つちうら 2014年9月上旬号 No.1130 の電子ブックに掲載されている13ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報つちうら 2014年9月上旬号 No.1130 の電子ブックに掲載されている13ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報つちうら 2014年9月上旬号 No.1130
13広報つちうら2014.9.2情報ひろばつちまるfacebookhttps://www.facebook.com/tsuchimaru.officialボランティアとして外国籍の方などに日本語を教える指導法を習得する講座です。とき/10月16日~12月18日までの毎週木曜日午前10時~正午(全10回)ところ/神立地区コミュニティセンター定員/30人(先着順。ただし、国際交流協会会員・市内在住の方優先)参加費/1000円(テキスト代で別途2500円程度)申込方法/電話で申込締切/10月3日?申問国際交流協会事務局(市相続、遺言、成年後見、農地転用、建設業許可などの相談をお受けします。(事前予約不要)とき/9月21日?午後1時30分~4時ところ/三中地区公民館問茨城県行政書士会県南支部(?029・825・3633)行政書士相談会健康料理教室男性のための健康料理教室~男子厨房に入るべし!!~とき/9月24日?午前10時~午後1時ところ/土浦市保健センター対象者/市内に居住する男性内容/文化鍋を使用した炊飯・だし汁の取り方など定員/25人(先着順)魚ギョッと料理教室とき/19月25日?午前10時~午後1時ところ/土浦市保健センター対象者/市内に居住する方内容/魚を使ったなるほどヘルシーレシピなど定員/30人程度(先着順)健康クッキング教室~生涯を通した健康づくりのために~とき/19月17日?、229日?、310月15日?午前10時~午後1時障害者就職面接会とき/9月30日?午後1時~3時30分(受け付けは午後0時30分から)ところ/ホテルグランド東雲(つくば市小野崎)申込方法/電話で申問ハローワーク土浦(?822・5124)救命講習会とき/11月15日?午前9時~正午ところ/新治地区公民館ネイチャーセンター工作教室~ビーズでブレスレットを作ろう~とき/9月23日?午後1時~3時ところ/ネイチャーセンター対象者/小学生以下(保護者同伴)定員/20人(当日先着順)問ネイチャーセンター(?826・4829)桜川の遊歩道などの設計にあたり、市民協働で進めるためにワークショップを開催します。とき/9月28日?午前9時30分~11時30分ところ/一中地区公民館定員/20人(先着順)テーマ/遊歩道のデザイン、河川空間の利活用など申込方法/氏名、住所、年齢、電話番号を記入し、ファクス、メール、または電話で申込締切/9月19日?申問都市計画課(?内線2424、FAX826・3404、machi@city.tsuchiura.lg.jp)かわまちづくりワークショップ参加者募集特別公開「土屋家の刀剣」国宝・重要文化財の土屋家刀剣を公開します。とき/9月18日?~10月13日?午前9時~午後4時30と分ころ/市立博物館休館日/毎週月曜日(10月13日を除く)、9月24日??9月28日?午後2時より徳川家からの拝領品を中心に展示解説します。問市立博物館(?824・2928)高齢者のいきいきとした演技、精魂込めて作り上げた作品をぜひご覧ください。芸能発表会とき/9月26日?午前9時45分~午後3時30分ところ/亀城プラザ演目/カラオケ、踊り、民謡、ダンスなど※60歳以上の方で、趣味活動を披露したい方を募集します(定員5組)。詳しくは、お問い合わせください。作品展示即売会とき/9月26日?午前10時~午後3時ところ/亀城プラザ内容/陶芸、編みものなど問社会福祉協議会(?821・5995)内容/心肺蘇生法、止血法、AED(自動体外式除細動器)の実技定員/50人(先着順)申込方法/電話またはメールで申問警防救急課(?821・0119、119kyuukyuu@city.tsuchiura.lg.jp)ところ/1六中地区公民館、2一中地区公民館、3三中地区公民館対象者/市内に居住する方内容/野菜1日350ク?ラムの摂取を目指して定員/各30人程度(先着順)◎共通参加費/300円持ち物/エプロン、三角巾講師/食生活改善推進員、管理栄養士申込方法/電話で申問健康増進課(?826・3471)初級日本語ボランティア養成講座民活動課内?内線2030)高齢者芸能発表会・作品展示即売会