ブックタイトル広報つくば 2014年9月号 No.526

ページ
14/16

このページは 広報つくば 2014年9月号 No.526 の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報つくば 2014年9月号 No.526

情報コーナー(P11~15)広報つくば2014.9.1(平成26年)■第66回筑波山ガマまつりガマの油で商売が繁盛した関係者がガマの■つくばを知ろう!街並み見学会市内各地区の特徴ある街並みや自然などをバスで巡り見学して、普段、生活している「つ(2)Englishタッチラグビーラグビーで用いられるタックルを「タッチ」に置き換えた誰でもできる安全で楽しいスポーツ。全てを英語で行い英会話力と運動能力を同時に向上。Let's play Touch!日時9/21?・23?・28?9:00~10:30(全油を生み出したといわれる光誉上人の供養と商売繁盛を祈願する「第66回筑波山ガマまつり」。昨年から始まり大好評だった筑波山がまレースや筑波山名物のガマの油売り口くば」というまちについて、もっと知ってみませんか。これまでのまちづくりに触れ、10年、20年先の「つくば」を考えてみましょう。市では、第2次つくば市都市計画マスタープラン策定作業を進めており、見学会で頂いたご意見等を参考にさせていただきます※第1回は筑波地区・TX研究学園駅周辺、第2回は大穂・豊里地区・TXつくば駅周辺を見学しました3回)場所二の宮公園芝生広場対象上など家族、カップル、友人と幅広い世代日時見学地申込期限小学生の男女定員20人参加費1,500で楽しめる筑波山ならではの「奇祭」です第3回9/28? 9:00~16:00桜地区(テクノパーク桜、中根・金田台地区など)9/12?円※別途保険代日時9/23?10:30~16:00※雨天決行・荒天第4回10/5? 9:00~16:00谷田部・茎崎地区(TXみどりの駅・牛久沼周辺など)9/19?(3)ヘルスメンテナンス講習会中止会場筑波山門前通り周辺※歩行者天集合場所?第3回=市役所東側玄関前、桜交流センター?第4回=市役所東側玄関公園内に設置されている運動器具を活用国(12:00~17:00=グランドホテル~江戸前、谷田部・茎崎交流センター定員各回20人(抽選)参加費無料(昼食は各自用意)して、気軽にできる、寝たきりにならな屋、15:00~17:00=赤い大鳥居から)実申込方法住所、氏名、年齢、性別、?を記入し、市ホームページからEメールまたは電話でい為の運動を行い健康増進を図ります日時9/15?・16?6:00~7:00(各1回)施内容?神事(神社前10:30~、山頂11:30~)?筑波山名物ガマの油売り口上実演?申・問都市計画課場所二の宮公園運動器具広場対象50歳つくば元気!筑波山屋台村(10:30~)?吉■高崎自然の森「つくば・いなか体■つくばプチマルシェ以上の男女定員各10人※参加無料沼保育園和太鼓演奏(11:30~)?アクアプ験」~秋の収穫体験と工作体験~~つくばの野菜直売~ラスお笑いライブ?GAMARACE~がまレース日時9/27?集合9:30(14:00まで)※雨天の「地産地消の推進」を目的に、市内の農協・申込方法参加者氏名、年齢、連絡先(?、~(12:30~、全9部門合計先着650人)場合は9/28?場所高崎自然の森内容直売所等が新鮮で安全・安心な農産物等E※パソコンからのメールを受信可能天下の奇走り?筑波山がまレース参加?栗の収穫体験?竹細工(竹馬作り)?お昼を販売しますなアドレス)を記入しEメールで者募集中!!は野菜たっぷりのけんちん汁と炊きたて新日時9/22?10:00~15:00※売り切れ次申・問科学万博記念公園管理事務所各世代、ガマのような「剛脚」自慢を募集し米ごはん?野菜などのテント販売対象第終了。また、荒天時は中止となる場合?029(856)1005Eevent@jspi.orgています。家族、友人等、皆さんそろって市内在住の親子・家族定員50組(200人もあります場所市役所庁舎芝生広場H「つくば公園紹介サイト」で検索お申し込みください(9/16まで、要申し込み)程度)※抽選参加費小学生以上300円/人(来庁者駐車場前)※詳細・注意事項・申込方法はホームペー※未就学児は無料持ち物飲み物、帽子問農業課営農推進係イベントジをご覧になるか、お問い合わせください(黒系不可)、軍手、箸、おわん、栗を挟むはさみ(用意できる場合)、レジャーシート、■アイラブつくばまちづくりキャペンチ※栗を入れる袋は用意します。また、ンペーン表彰式・フォーラム服装(黒系不可)・靴は汚れてもよいものでアイラブつくばまちづくりキャンペーンに申込方法申込用紙(市ホームページに用貢献した方々の表彰、全国で活躍する講師ノバホール・カピオのイベント意)に必要事項を記入し、9/10?(必着)による講演、寄付金活用団体による発表をH「つくば文化振興財団」で検索までにFAXまたは郵送で通じて「アイラブつくば」と誇れる街をみん申・問農業課林務係〔住所は紙面下参なでつくるためのアイデアやヒントを分か《特別企画ご当地キャラの部》照〕?029(883)1269?029(868)7622わち合い、市民活動の環を広げましょう!日時10/4?10:00~12:30場所市役所2階■森林ボランティア活動「復活さ会議室201内容?表彰式(寄附者・基金活せよう!金田城跡!」用団体の表彰)?活動団体発表(テクノパー■第30回つくば国際音楽祭森林ボランティア活動に参加してみませんク桜まちづくりを考える会、つくば市PTAしょうへい世界的なアーティストを招聘する「つくボクたちも走るよ!か?金田地区内にある金田城跡の森林を連絡協議会)?講演「多様で美しい共生の地ば国際音楽祭」(会場:ノバホール)は、上申・問つくば観光コンベンション協会整備して、金田城跡を復活させましょう域づくり」(講師:富永一夫氏(フュージョン質なクラシックからワールドミュージッ?029(869)8333H「つくば観光コンベン日時9/7?9:00~15:00場所金田城跡長池公園理事長、内閣官房地域活性化伝道クまで、充実のラインナップです!ション協会」で検索(金田1132番地外)内容下草刈り、竹林師))定員150人参加費無料(要予約)《スケジュール》整備、枯れ木処理などの森林整備定申込方法申込用紙(市ホームページに用意)に1ファンファーレ・チォカリーア(ルーマ■障害者ふれあい交流会員先着20人程度※市内外問いません氏名、住所、?、参加人数を記入し、9/19?ニアのジプシーブラスバンド)障害のある方とボランティアによるバス旅参加費500円持ち物作業できる服装・までに、FAX、郵送、Eメールまたは電話で日時10/17?19:00~料金4,000円行を開催します。初めての方も大歓迎です靴、厚手の長袖上着、皮手袋等(のこぎり、申・問市民活動課〔住所は紙面下参照〕2ルパンジャズライブ大野雄二&ルパン期日10/3?行き先千葉県成田市方面なた、ヘルメットなどは用意します)?029(868)7542Ectz010@info.tsukuba.ティックファイブ(航空科学博物館他)交通手段観光バス、申込方法氏名、生年月日、住所、?を記入し、ibaraki.jp日時11/8?18:00~料金3,500円リフト車※乗車場所は市役所と各旧庁舎3日前までにFAX、Eメールまたは電話で3萩原麻未&ヴォーチェ弦楽四重奏団対象市内在住の身体・知的障害者とその申・問?農業課林務係?029(883)1269■筑波山自然環境教育事業日時11/30?15:00~料金3,000円家族定員先着60人参加費3,000円?029(868)7622?森林ボランティア団体筑波山の自然について学ぼう!(広根場林4アヌーナ(中世アイルランド/ケルトの神秘のコーラス)日時12/5?19:00~料金3,500円申込方法9/1?~10?までに電話で(受け付け後申込書を郵送)○ボランティア同時募集「つくば森林クラブ」?/?029(859)0964(青木)Eaokim_tsukuba@yahoo.co.jp道と筑波山自然展)植林地とブナ林の土壌と土壌生物を観察し、水を育む筑波山のブナ林の大切さを学びます5スロヴァキア国立放送交響楽団内容参加者の移動介助等(事前説明会を■ふれあいプラザピアノ発表会期日10/11?場所筑波山等講師つく日時12/13?14:00~料金?S席=7,000開催)※参加費あり今年で6回目を迎える、個人のピアノ教ば環境フォーラム対象小学生以上円?A席=5,000円申込方法9/17?までに電話で室さんや練習の成果を発表したい方々が定員40人参加費無料(ケーブルカー乗※1と4のセット券6,000円※詳細はホームページをご覧になるか、気軽に参加する発表会です。観覧無料で車代は各自負担)持ち物弁当、飲み物、※未就学児の入場はご遠慮くださいお問い合わせくださいすので、ぜひお気軽にお越しくださいタオル、帽子、筆記用具、雨具など問つくば文化振興財団?029(856)7007申・問社会福祉協議会?029(879)5500日時9/23日?13:00~17:00申込方法9/8?~電話で(チケットについてもお問い合わせください)?029(879)5501H「つくば市社協」で検索申・問ふれあいプラザ?029(876)2311申・問環境都市推進課推進係問問い合わせ先申申し込み先?電話?ファックスHホームページEEメール14