ブックタイトル市報なめがた 2014年9月号 No.109

ページ
18/20

このページは 市報なめがた 2014年9月号 No.109 の電子ブックに掲載されている18ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

市報なめがた 2014年9月号 No.109

はインドとの関係も深く、インドを訪問ることができました。主人公の岡倉天心くの方々に来場いただき、盛大に実施すにて映画「天心」の上映会が行われ、多市長へのEメール投稿用2次元コード市政に対する意見や提案をメールでお寄せください。6月に行方市文化会館とレイクエコーると認識しました。伝える力やその人の思いは万国共通でありでの表現で伝わる事がたくさんあり、歌の内容はわからないけれど、動きや踊説を聞いていると、流れている外国語の櫻井さんから一つひとつ踊りと動きの解行方市長鈴木周也ことが重要であると話されていました。養ってはいかがでしょうか。けでなく心の動きまできちんと表現する芸術作品などに触れて、心の栄養をはすべて意味があり、それを習得するだ残暑厳しい折ですが、秋に向かって井暁美さんの講話の中で、手や指の動きの分野の第一人者でもあります。このイベントの開催の発起人でもある櫻り、絵画、書、歌、スポーツなど、そインド舞踊塾の主宰者・指導者であり、はさまざまな分野で活躍をされてお習をするのだろうと感心しました。いております。なめがた大使の皆さんの動きまで表現するとなると、相当な練んもなめがた大使としてご協力いただと感じました。特に、顔の表情や首・目のポスターをデザインした藤代範雄さが他の地域と違い、独特の表現方法だないらっしゃいます。また、映画「天心」の表情や目の動き、体や手の指先の動きさん、小牧幹さんなど多くの芸術家がや東南アジア圏の踊りのイメージは、顔行方市には、なめがた大使の塙雲峰で初めて見ることができました。インドのあった天心を偲んだそうです。呼ばれる道具を付けて踊る様子を目の前年に岡倉天心は亡くなっており、交遊はたくさんの鈴が付いた「グングル」とだ時には、すでにその3年前の大正2特有の衣装と装飾品を身に着け、足首に来日した際に北茨城の五浦に足を運んのイベントに参加してきました。インドは数度日本を訪れていて、大正5年に先月、行方市内で行われたインド舞踊論を深め合ったそうです。タゴール氏のノーベル文学賞受賞者)と交流し議市長のあまねくつぶやきした際には、タゴール氏(アジア人初はい、こちら消費生活センター!悪質商法・ニセ電話詐欺に気を付けて!!最近、悪質な訪問販売や電話勧誘販売でのトラブル、ニセ電話詐欺の被害が相次いでいます。特に被害が多いのは高齢者です。健康やお金・孤独などの不安をあおられ、親切に接してきた販売員を信用してしまいます。そして、年金や貯金などの貴重な財産が狙われているのです。年々、ニセ電話詐欺の被害は増えており、手口も巧妙化しています。ニセ電話詐欺の手口は、子や孫の名前を語り、お金をだまし取ろうとしてくるものから、大手企業の社員、警察官や裁判官などの公的機関の職員になりすまして、現金をだまし取ろうとするものまでさまざまな登場人物がいます。その登場人物は、巧みな話術と、あたかも本物だと思い込んでしまうような情報などを使って信じ込ませようとしてくるのです。現金などを要求されたり、おかしな勧誘には一度電話を切り、本物かどうか確認するようにしましょう。もしも被害にあってしまったり、本物かどうか判断に困ったときには、家族や友人、消費生活センターなどの第三者に相談することも大切です。また、これらの被害を防ぐために、身近にお年寄りがいる場合は、普段から注意を呼びかけ、変わった様子がないか話し合いの場を作りましょう。-まずはお電話を!-【問い合わせ】消費生活センター℡0291-34-6446なめがた2014.9.1 18