ブックタイトル広報かしま 2014年9月1日号 No.478
- ページ
- 7/16
このページは 広報かしま 2014年9月1日号 No.478 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報かしま 2014年9月1日号 No.478 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報かしま 2014年9月1日号 No.478
受講生募集茨城大学の公開講座「住みたいと思うまち、鹿嶋をめざして」~パラダイムシフトの提言~茨城大学人文学部市民共創教育センター鹿嶋研究所は、鹿嶋地域の振興と活性化、住みよいまちづくりに関わるさまざまなテーマの調査研究を行っています。このたび、茨城大学公開講座の開催にあたり、一般市民の参加を募集します。テーマに関心のある方、大学生と積極的にディスカッションしてみたい方、3日間だけ大学生になってみたい方などは、ぜひご参加ください。まちづくり市民センター3階講義室[対象]高校生以上=50人(先着)[講師]茨城大学教授斎藤義則先生無料※一部参加として、講演や成果発表のみの参加もできます。日程時間9:30~12:00 13:00~17:00〈開講・講座〉●一般講演1:[講師]茨城大学教授斎藤義則先生●基調講演:[講師]鹿嶋市長錦織孝一『若年女性(20~30歳の未婚・子育て中)が定住したくな『鹿嶋市の将来像について』(仮題)る町の魅力づくり』9月26日(金)●一般講演2:[講師]鹿嶋市企画部●市内見学『鹿島アントラーズブランドと特産品を活用した地域振興』※市民参加者の市内見学はありませ●一般講演3:[講師]高齢者支援ボランティアさわやかネットん。『共助・共楽のコミュニティづくり』9月27日(土)●ワークショップ:各グループごと●ワークショップ:各グループごと9月28日(日)●ワークショップ:各グループごと●成果発表と全体討議●講評●閉講9月12日(金)までに、直接窓口、またははがき(「茨城大学公開講義受講申し込み」と題し、1住所2氏名3電話番号を記入)で下記に申し込み。〒314-0031鹿嶋市宮中4631-1まちづくり市民センター内鹿嶋研究所83-155110/18(土)参加者を募集します鹿島アントラーズホームタウンデイズ特別企画10月18日(土)の柏レイソル戦(試合開始14:00)に合わせて、今年もホームタウンデイズ「鹿嶋の日」を開催します。下記の特別企画にぜひご参加ください。このほかのイベントについては、本紙10月1日号でお知らせします。A.スタジアムツアー(受付11:45予定)[内容]普段入ることのできないスタジアムのピッチなどへご案内します(所要時間約30分)。[対象]市内に在住または在勤・在学の方=30人大人300円、小・中学生100円(ミュージアム入館料)B.エスコートキッズ(集合12:30)[内容]当日の試合で、選手と手をつなぎいっしょにピッチに入場します。[対象]市内の小学校に在学する、身長150cm程度かそれ以下の児童=6人9月2 4日(水)までに、往復はがき{往信・表=〒314-8655鹿嶋市平井往信・裏1希望するイベント名1187番地1鹿嶋市役所(AまたはB)企画課「ホームタウンデイ2参加者氏名※スタジアズ」係行。往信・裏=右表ムツアーは複数名記入可。3郵便番号4住所参照。返信・表=応募者5年齢6性別の郵便番号・住所・氏名。7電話番号※スタジア返信・裏=記入不要}で申ムツアーは3~7についし込み(当日消印有効)。て代表者のみ記入。[その他]各イベントとも1人1枚まで有効。申し込み多数の場合は抽選で決定します。[チケット]いずれのイベントも、観戦チケットは含まれていません。企画課7広報かしま2014.9.1