ブックタイトル広報かしま 2014年9月1日号 No.478

ページ
12/16

このページは 広報かしま 2014年9月1日号 No.478 の電子ブックに掲載されている12ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報かしま 2014年9月1日号 No.478

?029-301-3326震補強工事費の補助を実施して介護長寿課県保健福祉部長寿福祉課※耐震改修工事を行う場合、耐す。kofuku.htmて、建築管理室に申し込み。申し込jp/bukyoku/hoken/kofuku/にある所定の申込書に記入し9月み。19※日(希金望)者まはで送に迎左し記まにhttp://www.pref.ibaraki.市ホームページまたは下記無料に申し込み。できる書類(ある場合のみ)※平成込書に記入して、県長寿福祉課うもの)、建築年月日の確認が[定員]24・15人(先着)25年度修了者を除く左記ホームページにある申店が自由に設定できます。※料金割引などの特典は、協賛カーを配布・協賛店の目印として、ステッ[~[[持15分申募参※10月し集す土込戸る・31日み数も日(期]の曜金間])17]戸8(印日時9先鑑、(祝月着朱日30分1順肉を~日)(を除17月使く時)市保健センター間ごと10月に全286日(回火実)施から1~2週□口の渇きが気になるとがある。などに掲載[個人負担金]1000円□お茶や汁物などでむせるこ・店舗情報が県のホームページ(借家人は除きます)□固いものが食べづらくなった。てイメージアップの所有者または同居する家族[健口度チェック項目]・「高齢者にやさしい店舗」とし[申込条件]市内の対象建築物以上の条件をすべて満たす方■協賛店舗になると…住宅上該当した方る協賛店舗を募集します。日以前に着工されたこの制度に協力していただけ[対象建築物]昭和木造56年戸5建月て31「健口度チェック項目」に2つ以または介護認定非該当者3左記ます。みてください。方2介護認定を受けカード」制度を12月から実施しし、自宅の耐震性能を確認して[対象] 1市内在住のて65い歳な以い上、のる、「高齢者優待この機会に「耐震診断」を受診す。特典が受けられ募集します。や噛かむ力をつけるための教室でイント加算などの集戸数に余裕があるため追加での分泌を促すためのマッサージに、料金割引やポ集しましたが、募法を学び、歯周病の予防や唾液上の県高で齢は者、を対65歳象以診断の希望者を募歯ブラシや入れ歯の手入れ方戸建て住宅の耐震るにあたり、木造口腔改善教室参加者募集協賛店舗の募集の耐震化を推進すお口のトラブルを改善しよういばらき高齢者優待制度の市では、建築物都市計画課建築管理室を追加募集します相談ください)。市からの情報木造住宅耐震診断の希望者ださい(要件がありますのでごいますので、あわせてご検討く食事から!コレステロール対策~バランス食・メタボ予防~ワイワイ食生活講座参加者募集何をたべたらいい?どうやって気を付けたらいい?そんなギモンをスッキリ解決!講義と調理実習を一日で学べる講習です。お気軽にご参加ください。9月18日(木)9:30~12:00(受付9:00~)市保健センター[対象]市内在住の方=20人(先着)300円程度[持参するもの]エプロン、三角巾、[QRコード]手拭きタオル9月11日(木)までに電話またはモバイルサイト・ファックス(「食生活講座」と題し1氏名2生年月日3郵便番号4住所5電話番号を記入)で、下記に申し込み。健康増進課77-8951(直通) 83-7809豊津地区にお住まいの方限定!シルバーリハビリ体操教室参加者募集特別な準備のいらない「いつでもどこでもひとりでも」できる体操です。ぜひご参加ください。10月16日~12月4日の毎週木曜日13:30~15:00(全8回)※体力測定を行うため、10月16日(木)および11月27日(木)は15:30終了。豊津まちづくりセンター研修室[対象]豊津地区在住のおおむね65歳以上の方で、医師による運動制限を受けていない方=20人(先着)[講師]鹿嶋リハビリ体操指導士会無料10月10日(金)までに電話で下記に申し込み。介護長寿課鹿嶋市役所82-2911(代表)12