ブックタイトル広報つくばみらい 2014年9月号 No.101

ページ
27/40

このページは 広報つくばみらい 2014年9月号 No.101 の電子ブックに掲載されている27ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報つくばみらい 2014年9月号 No.101

27-次号は9月25日(木)配布開始-青年農業士に2人が認定されました茨城県では、地域農業のリーダーとして、農業担い手の確保・育成や地域農業の振興のために活躍していただく農業者の方々を、農業経営士・女性農業士・青年農業士(農業三士)として、知事が認定しています。今回、つくばみらい市からは、青年農業士として野のぐち口嘉よしのり徳さん(筒戸)と東とうごう郷直なおき樹さん(板橋)の2人が認定されました。主にトマトを生産する野口さんは「これからも変わらず、今まで続けてきたように安心・安全な農作物づくりに励んでいきたい」と話してくれました。ニンジンなどを生産する東郷さんは「青年農業士認定はひとつのステップ。目標は茨城を代表する農家になること」と抱負を語ってくれました。お二人の今後の活躍に期待しています。野口さん(左)と東郷さん(右)話題を提供してください!伊奈庁舎政策秘書課? 58 - 2111(内線1202~1203)※紙面の都合上、投稿いただいた情報が必ずしも掲載できるとは限りませんので、ご了承ください。~つくばみらいのわだい~~つくばみらいのわだい~常総アイデンティの皆さんトップチーム(左)・U‐15チーム(右)緊急の交通安全キャンペーンを実施6月から7月にかけて、市内で重大な交通事故が相次いで発生したことを受け、7月23日に急きょ、『死亡事故抑止緊急対策キャンペーン』を実施しました。当日は、片庭市長、常総警察署長、各団体の皆さんが参加し、?交通安全を呼び掛ける片庭市長みらい平駅前などで、反射材タスキなどの啓発品を配り、交通安全を呼びかけました。市民の皆さんにおかれましては、夜間の外出時は目立つ色の服装を心がけ、反射材を身につけるなど、身の安全を確保する工夫をしていただきたいと思い常総アイデンティのトップチーム、県知事杯で準優勝小張地区にグラウンドを有し、地域に根ざした〝おらがチーム?として応援してもらえるクラブを目指して活動しているサッカークラブ「常総アイデンティ」。そのトップチームとU‐15チームが、県内の大会でそろって準優勝という成績を収めました。県内40のチームが参加した第25回茨城県知事杯サッカー総合選手権大会で、トップチーム(18歳以上の選手で構成されるチーム)が決勝に初進出の快挙。惜しくも準優勝ではありました?U‐15チームはクラブユース選手権県大会で準優勝?が、今後の躍進に期待です。U‐15(中学生)のチームは、平成26年度クラブユース選手権茨城県大会に出場し、準優勝という成績を納め、6年ぶりの関東大会出場を決めました。ます。また、車を運転される方は、特に夜間の運転の際、スピードの出し過ぎに注意し、歩行者に細心の注意を払って安全運転に努めてください。伊奈高校の茂呂さん空手の県代表として全国大会出場本市体育協会空手道部所属で、県立伊奈高等学校2年生の?県代表に選ばれた茂呂さん茂も呂ろこまちさん(小絹)が、全国高等学校空手道選手権大会茨城県予選会において、見事準優勝を収め、県代表としてインターハイ(全国高等学校空手道選手権大会)に出場しました。全国大会では、2回戦まで勝ち残る大健闘でした。また、茂呂さんは、2019年に開催される茨城国体の指定強化選手にも選ばれており、その活躍が期待されます。?みらい平駅前などで交通安全を呼び掛け?