ブックタイトル広報つくばみらい 2014年9月号 No.101

ページ
23/40

このページは 広報つくばみらい 2014年9月号 No.101 の電子ブックに掲載されている23ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報つくばみらい 2014年9月号 No.101

伊奈公民館講座? 58‐5081講座名写経入門~ゆったりした時間を~開催場所伊奈公民館開催日時内容10月29日、11月12日・26日、12月3日・17日(各水曜日)受講料500円【全5回】午前10時~正午定員20人一度、写経をやってみたいけれどお寺で書くのは遠いし、少しハードルが高いと思われる方、日常的に字を書くことが少なくなったと思われる方、筆を持ってみませんか。疲れた心と身体をリフレッシュできるとともに集中力が養われます。ぜひ、はじめてみませんか。さんどうしゅうすい講師:山藤秀翠講座名自力整体(ゆらゆら脱力体操)開催場所伊奈公民館開催日時内容10月8日・22日、11月12日・26日、12月10日(各水曜日)受講料500円【全5回】午後1時30分~3時定員30人現代のストレスと食べ物の過剰摂取による自律神経の乱れを整えるため、ゆすりと脱力により癒され、身体にエネルギーを充電します。自然治癒力アップ・免疫力アップで一緒にアンチエイジングを目指しましょう。いしかわみちこ講師:石川美智子講座名太巻き祭りずしを作ろう(たれパンダとサザエ)開催場所伊奈公民館開催日時内容11月7日(金曜日)受講料2,100円午後1時30分~4時30分定員16人毎年恒例の太巻き祭り寿司、今回は可愛い「たれパンダ」と「サザエ」の図柄です。家族のお誕生日や記念の行事、お弁当にいかがですか。巻き方などはゆっくり丁寧にお教えしますので、安心してご参加ください。かわのやすこ講師:川野泰子講座名国産大豆で「みそ作り」開催場所伊奈公民館開催日時内容平成27年1月16日(金曜日)受講料4,700円午前10時~正午定員16人国産大豆を使い、手作り味噌にチャレンジです。手作り味噌はまろやかで深みのある味わいです。塩加減、仕込み、熟成など分かりやすく丁寧にお教えします。手作り味噌も持ち帰ることができます。一度、体験してみてください。あきばせつお講師:秋葉節男講座名移動学習美術館・博物館へ行こう~佐倉市~集合場所伊奈公民館開催日時内容10月30日(木曜日)受講料4,200円午前8時~午後5時予定定員30人佐倉市にあるDIC川村記念美術館と国立歴史民俗博物館を訪れます。DIC川村記念美術館では、解説員さんの説明で作品の見方を聞きながら鑑賞します。その後、きれいに整備された庭園を散策します。国立歴史民俗博物館は、壮大な規模を有する歴史の殿堂です。原始・古代から近代に至るまでの歴史と日本人の民族世界をテーマにさまざまな復元模型などを展示、解説しながら、だれもが容易に理解できるようになっています。美術と歴史の世界に触れてみませんか。谷和原公民館講座? 52‐2141講座名【親子講座】もうすぐ一年生自分の名前上手にかけるかな?23-次号は9月25日(木)配布開始-開催場所谷和原公民館12月25日(木曜日)・平成27年1月6日(火曜日)受講料500円開催日時【全2回】午前10時~11時30分定員親子8組もうすぐ一年生!楽しみでもあり・・心配でもありますね。そこで、お母さんと一緒に名前の書き方を勉強して内容みましょう!講師のお手本を基に、正しい書き方は?上手に見せるポイントは?ほら!上手に書けたでしょう。(平成27年度に小学1年になる親子が対象です)ふるやふじこ講師:古谷富士子講座名【ママ対象講座】ボディ・メイキングヨガ開催場所谷和原公民館11月4日・18日、12月2日(各火曜日)受講料500円開催日時【全3回】午前10時~11時30分定員16人リラックスしながら・・鼻呼吸をし・・筋肉を使い・・脂肪をエネルギーとして消費する「ボディ・メイキングヨガ」内容を体験してみませんか?日頃のストレス解消と健康維持。そして…若々しいママでいるために。講師:NのORIKOりこ