ブックタイトル広報つくばみらい 2014年9月号 No.101
- ページ
- 22/40
このページは 広報つくばみらい 2014年9月号 No.101 の電子ブックに掲載されている22ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報つくばみらい 2014年9月号 No.101 の電子ブックに掲載されている22ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報つくばみらい 2014年9月号 No.101
生涯学習課講座? 58‐2111講座名【ほんわか子育て講座】ベビーマッサージ開催場所講座名【ほんわか子育て講座】親子でリトミック開催場所開催日時内容1谷井田コミュニティセンター2板橋コミュニティセンター開催日時1 10月15日? 2 11月18日?受講料無料午前10時~11時30分定員各親子15組ベビーマッサージは、ママのあたたかい優しい手で子どもの肌にふれながら行う、ママにも子どもにも、とっても心地よいマッサージです。子どもとのふれあいの時間に、ベビーマッサージを取り入れてみませんか?満6内容カ月から2歳未満(10月15日現在)の子とその保育者が対象です。参加する保育者とお子さまのお名前・ふりがな・性別・生年月日、参加希望の回(12で記入2回参加も可)を併せてお申し込みください。講座名開催日時内容1伊奈公民館2谷和原公民館110月17日211月21日(各金曜日)受講料無料午前10時~11時30分定員各親子15組ピアノ演奏やリズミカルな音楽に合わせて歌ったり、踊ったり、手遊びをしたりします。親子で音楽を楽しみ、そしておもいっきり身体を動かしましょう!あんよができてから未就園の子とその保育者が対象です。参加する保育者とお子さまのお名前・ふりがな・性別・生年月日、参加希望の回(12で記入2回参加も可)を併せてお申し込みください。「生涯学習課」+「社会福祉協議会」共同企画子ども大好き!子育て応援隊開催場所保健福祉センター10月16日・23日(各木曜日)受講料無料【全2回】午後2時~4時定員30人子どもたちとの接し方や応急手当の方法などを学び、子育てボランティアとして子育て中のママや可愛い~!子どもたちと楽しい時間を過ごしましょう。あなたも子育てボランティアになって子どもたちの笑顔に癒されてみませんか♪講座名子育てほっとスマイル開催場所板橋コミュニティセンター開催日時内容11月19日・26日、12月3日・10日・17日(各水曜日)受講料1,500円【全5回】午前10時~11時30分定員親(保育者)子15組子どもと過ごす時間をもっと楽しく豊かにしてみませんか。15回のみ親子一緒、それ以外は分かれての活動となります。満2歳(11月19日現在)から未就園の子とその保育者が対象です。1親子で遊ぼう2子育て座談会3ストレッチ体操4トールペイント5親子でリトミック受講希望の保育者の他に、参加するお子さまのお名前・ふりがな・性別・生年月日を併せてお申し込みください。伊奈公民館講座? 58‐5081講座名たのしい折り紙教室開催場所伊奈公民館開催日時内容10月17日・11月21日・12月19日(各金曜日)受講料1,000円【全3回】午前10時~正午定員15人基本の型、縁起物・季節物(クリスマス・正月)などを作ります。折り紙を折る手先の動きは、脳の活性化に役立ちます。また、できた作品は家の飾りや、プレゼントに。知人やお子さん、お孫さんとのコミュニケーション作りにも役立ちます。おおもりくみこ講師:大森久美子講座名いつでもどこでも楽楽リズム体操開催場所伊奈公民館10月10日・24日、11月7日・21日、12月5日・12月19日(各金曜日)受講料500円開催日時【全6回】午前10時30分~正午定員30人朝起きて、テレビを見ながら、お風呂場の中で、寝る前に、いつでも、どこでもできる体操です。体温を上げ、内容血流も良くなります。簡単なリズム体操を覚えながら、一緒に身体を動かしませんか。いしざきひろみ講師:石崎弘美講座名ノルディックウォーキング開催場所伊奈公民館開催日時内容10月23日(木曜日)午前9時~正午受講料500円福岡堰さくら公園(公民館集合・解散)定員15人2本のポールを使ったウォーキングです。一般的な歩行運動と異なり、上半身の筋肉もより積極的に使われて、首や肩の血行も促進され鍛えることができます。また、ポールを持つことにより、歩行姿勢が正され、呼吸も整います。生活習慣病の予防、運動不足解消のためにいかがですか。いりえひでお講師:入江秀夫-広報つくばみらい9月号(No.101)-22