ブックタイトル広報つくばみらい 2014年9月号 No.101

ページ
17/40

このページは 広報つくばみらい 2014年9月号 No.101 の電子ブックに掲載されている17ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報つくばみらい 2014年9月号 No.101

マイペースで気軽に♪ウォーキング始めませんか?~俺ウォーキング倶楽部・おとな女子部参加者募集~昨年度参加者の声・この教室に参加したことで、外に出るきっかけになりました。・新しい仲間との交流ができてよかったです。日程(全4回)会場10月8日?総合運動公園総合体育館10月22日?福岡堰さくら公園11月5日?総合運動公園総合体育館県立自然博物館12月10日?(男女合同での実施・バス送迎あり)▼日程・場▼対象者=所=65歳次?のと70歳お代りの男性【俺ウォーキング倶楽部】す。のウォーキング教室を開催しまグ初心者の方を対象に、男女別介護福祉課では、ウォーキンた。待できることがわかってきましなど、さまざまな健康効果が期で、生活習慣病や認知症の予防のペースで行える運動のひとつウォーキングは気軽に、自分◆認知症サポーター養成講座を2111(内線1172)2111(内線1175)問伊奈庁舎介護福祉課?レットなども設置予定)します。実施(認知症に関するパンフ問伊奈庁舎介護福祉課?58‐58‐方はお申し込みできません。おける認知症に関する展示を時(土、日、祝日は休み)方、今までに同事業に参加した◆9月に伊奈庁舎1階ロビーに月曜日?金曜日正午?午後4※医師に運動を禁止されている取り組みを行っています?029‐879‐0018どに加入する事をお勧めします。市では認知症に関して次のような■「家族の会」電話相談に備え、あらかじめ傷害保険なれています。いません)※受講に際しては、万一の怪我でさまざまな啓蒙活動が展開さ介護など、介護の在り方は問日、祝日を除く)。以来、この日には、世界各地いる方(在宅・施設・遠距離口でお申し込みください(土、界アルツハイマーデでに電話または介護▼申時し込30分(み受方付法…=午後117-次号は9月25日(木)配布開始-▼開催時間=午後1時9月福時祉26日30分課?15分?窓ま3受け、会議初日の9月ー」と21日宣を「言世。○対象=認知症の人を介護して市研究学園1‐1‐1)界保健機構(WHO)の後援を○場所=つくば市役所(つくば?)際会議を開催したのを機に、世1時?3時リス・エジンバラ市ウォーキング指導が、1994年9月で第21日、10回イ国ギ○日時=毎月第1金曜日午後を行っています。▼内容=健康運動指導士によるは、国際アルツハイマー病協会支部では認知症の「つどい」合は抽▼定員=選)15人(申込者多数の場世界アルツハイマーデーと◆認知症の人と家族の会茨城県ます。【共通事項】する普及啓発運動を展開してい◆認知症に関する啓発活動を月の社協まつりで行います。10日程(全4回)会場10月15日?総合運動公園総合体育館10月29日?福岡堰さくら公園11月12日?総合運動公園総合体育館県立自然博物館12月10日?(男女合同での実施・バス送迎あり)を知る月間」とし、認知症に関の開催はありません)せ、毎年9月を「茨城県認知症月はアルそツこハでイ、マーデ9月ー」21に合わ月は遠足12日の?たにめ開伊催奈し公ま民す館。(で11日の「世界階和室で開催しています。9を行っています。時?午後1時に伊奈公民館1暮らすことができるまちづくりを、毎月第2金曜日の午前10知症の人やその家族が安心してきる介護者家族会「かるがも」知症について正しく理解し、認◆認知症の方のご家族が参加で市では、市民のみなさんが認実施します。です▼日程・場▼対象者=所=65歳次?のと70歳お代りの女性「茨城県認知症を知る月間」【おとな女子部】9月は