ブックタイトル広報いしおか 2014年9月1日号 No.214
- ページ
- 5/24
このページは 広報いしおか 2014年9月1日号 No.214 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報いしおか 2014年9月1日号 No.214 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報いしおか 2014年9月1日号 No.214
ヨガを楽しもう▼運動不足を解消し、心身のリフレッシュをしよう。日時10月2・9・16・23・30日(木・5回)午前10時~正午講師金子れい定員20人がまの油売り口上▼口上とともに、筑波山の歴史や、がまの油売りのルーツなども学びます。日時10月2・16日、11月6・20日(木・4回)午前10時~正午講師林正一(筑波山がまの油売り口上研究会会長)定員15人はじめての大正琴▼日本の伝統楽器で楽しく曲を演奏しましょう。楽器が初めての人も無理なく学べます。日時10月7・21日、11月4・18日(火・4回)午前10時~正午講師小林正江定員10人初級の中国語▼初級の中国語を学びながら、歴史や風習などを知りましょう。日時9月25日、10月9・23日、11月13・27日、12月11日(木・6回)午前10時~正午講師韓麗定員10人基本書道▼久しぶりに筆で文字を書く楽しさを思い出してみませんか?日時10月7・14・21・28日、11月4・11日(火・6回)午後1時30分~3時講師石川淳定員10人申込期間9月9日(火)~20日(土)午前9時~午後5時※月曜日は休館。定員を超えた場合は抽選。申し込み少数の場合は、中止することがあります。費用無料(一部実費あり)申込方法電話、ファックス、電子メールでお申し込みください。■問い合わせ旭台会館?26・1366?26・1780asahidai@smile.ocn.ne.jpシニアヨガ教室▼高齢者向けのゆっくりとしたヨガ。呼吸と優しいポーズを中心に行い、普段使わない筋肉や骨格を無理なく動かし矯正することで、肩こりや腰痛などを改善していきます。日時10月3・10・17・24・31日(金・5回)午前10時~11時講師鈴木加奈子定員20人リラックス体操教室▼健康のために、体力の向上や関節などの痛みを軽減する体操を行います。日時10月2・16日、11月6・13日、12月18・25日、1月8・22日、2月5・19日、3月5・19日(木・12回)午前10時~11時30分定員50人シルバーリハビリ体操教室▼介護予防を目的に、体力の向上、関節などの痛みを軽減する体操を行います。日時10月7日、11月11日、12月2日、1月6日、2月3日、3月3日(火・6回)午後2時~3時講師シルバーリハビリ体操指導員定員30人かんたんフランス家庭料理教室▼はじめてでも簡単にフランス家庭料理を楽しめるようになります。日時110月26日(日)・鶏肉のパン屋風211月30日(日)・ウィークエンド・シトロン312月21日(日)・チーズフォンデュ※各回とも、午前10時~午後0時30分講師加藤裕子定員各20人教材費各1000円※1回から参加できます。はじめてのフラダンス教室▼みんなで楽しくフラダンスを踊ってみませんか。初心者が対象です。日時9月25日、10月9・23・30日、11月13・27日(木・6回)午前10時30分~正午講師藤田友子定員20人申込開始9月5日(金)から午前8時30分~午後5時※月曜休館。定員になり次第締め切ります。費用無料(一部実費あり)申込方法電話でお申し込みください。■申し込み・問い合わせふれあいの里石岡ひまわりの館?35・1126聞こう、話そう、分かり合おう講座―旭台会館講座開講―くらし講座新しい習い事を始めてみませんか―ひまわりの館体験教室―くらし講座5広報いしおか9月1日号№214