ブックタイトル広報いしおか 2014年9月1日号 No.214

ページ
24/24

このページは 広報いしおか 2014年9月1日号 No.214 の電子ブックに掲載されている24ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報いしおか 2014年9月1日号 No.214

ヘルスメイトのレシピ紹介幸せは食事から食べやすい大きさに切る。オク2玉ネギ・モヤシ・エノキはこす。め、カツオ節が沈むのを待って腸ぴかぴか味噌汁れる。再び沸騰したら火を止取り出し、沸騰後カツオ節を入くり煮出す。沸騰寸前に昆布を1分量の水に昆布を入れ、ゆっ作り方昆布8cm・味噌30g水600エノキml・?袋カ・ツオオク節ラ20g・4本・玉ネギ?個・モヤシ?袋・材料(4人分)栄養成分(4人分)エネルギー30kcal塩分1.1g味噌汁には健康を維持する栄養がたくさん含まれています。境を整えます。腸内の善玉菌を増やして腸内環維が豊富に含まれているため、?キノコ類やオクラには食物繊ける。椀に入れ、3の汁を注ぎ盛り付4オクラは小口切りにしておる。火が通ったら味噌で味付けをすシ・3エノキを入れて火にかける。1のだし汁に玉ネギ・モヤで固ゆでにする。ラは塩(分量外)を加えた熱湯〈表紙の写真〉吉生子ども会育成連合会が「地元のお年寄りが踊りの先生になって子どもたちに教える」という多世代交流の場づくりを始めて今年で20年目を迎えます。毎年8月15日には学校の校庭で、太鼓の音に合わせて豊年踊りや石投げ音頭、そして八郷音頭をみんなで踊ります。本番前の最後の練習日、踊りの先生たちについて楽しそうに踊っている子どもたちの姿と、先生たちの笑顔が印象的でした。(吉生小学校体育館にて8月7日撮影)わが家のアイドルわが家のアイドル(未就学児)を募集しています!お子さんの成長の記念にいかがですか?掲載を希望する人は、秘書広聴課にご連絡ください。市のホームページ(広報いしおか→わが家のアイドル申請用紙)からもダウンロードできます。■問い合わせ秘書広聴課? 23-1111(内線213)HPhttp://www.city.ishioka.lg.jp/さくら栁町桜ちゃん(右)みなと湊ちゃん(左)(1歳1か月)茨城3しっかり者の桜ちゃんとちゃっかり者の湊くん!!仲良く元気に育ってね。そうすけ郡司奏佑ちゃん(8か月)大増かわいい笑顔をありがとう。幸せをありがとう。わが家の宝です?すくすく大きくなーれ?平成26年9月1日編集/石岡市秘書広聴課? 23‐1111内線213〒315‐8640茨城県石岡市石岡一丁目1番地1ホームページアドレスhttp://www.city.ishioka.lg.jp/電子メールshichoushitsu@city.ishioka.lg.jpメールマガジンをご利用ください。環境にやさしい大豆インキを使用しています。