ブックタイトル茨城県広報紙 ひばり 2014年9月号
- ページ
- 8/8
このページは 茨城県広報紙 ひばり 2014年9月号 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 茨城県広報紙 ひばり 2014年9月号 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
茨城県広報紙 ひばり 2014年9月号
水戸市で誕生!世界中で愛されるゲーム「オセロ」今から69年前の昭和20年9月のこと。当時中学生だった長谷川五郎氏(水戸市出身)が、碁石で相手の石を挟んで取る「ハサミ碁」という遊びからオセロの原形を考案しました。では、なぜ「オセロ」という名前になったのでしょうか。それは、シェークスピアの劇の中で最も大きな成功を収めた作品「オセロ」に由来しています。「オセロ」は、白人の妻を持つ黒人将軍が、緑の平原で戦う物語。主人公の「オセロ」を黒石、妻を白石に見立て、盤上の緑は草原を表しています。駒の黒と白、盤上の緑、逆転に次ぐ逆転。ゲームの性質をうまく言い表している名前です。名付け親は、長谷川五郎氏の父であり英文学者でもある長谷川四郎氏です。現在では世界大会も開催されている「オセロ」。駒を挟んで裏返すという単純明快なルールと、一気に逆転できるゲーム性で、国民的な人気となり、海外でも数多くの愛好者が生まれています。こんなにも多くの方に愛されるゲームが、実は水戸市で誕生したのです。茨城ってすごい!〈土浦市在住〉IBARAKIってどんなとこ?ALT(外国語指導助手)~茨城在住の海外出身の方にきいてみました~アルバート・デイビッド・バルデラマさんALTのアルバート・デイビッドさん。茨城に住んで5年目の彼の目に、茨城はどう映っているのでしょうか。「日本では、各地で花火大会が開催されます。特に毎年10月の第一土曜日に開催される土浦の花火大会は盛大で、目もくらむような色彩と、さまざまな形の花火が夜空を埋め尽くし、見物客に素晴らしい光景を見せてくれます。以前住んでいたフィリピンやアメリカでは、あんなに大きい花火は見たことがありませんでした。花火好きなら土浦の花火大会は絶対に見逃せません!」「今年もぜひ見に行きたい」と笑顔で話すアルバート・デイビッドさんでした。なしフルーツの秋がやってきます。茨城の主要な果樹である「なし」が県内で栽培されるようになったのは江戸時代とも言われています。気候や土質に適し県内で広く栽培され、今では全国第2位の生産量を誇る一大生産地となりました。ハウス栽培のものは7月から店頭に並び始め、8月から本格的に市場へ出荷されます。よく知られている「幸水」「豊水」のほかに、秋梨の「あきづき」にも注目です。丸みのある大きめの果実は、ジューシーで糖度も高め。さらに、「にっこり」や「新高」、いばらきのオリジナル品種「恵水」など、さまざまな品種で長い期間楽しむことができます。「なし」は買ってきた時が一番の食べ頃です。直前に冷やしてからおいしくいただきましょう。県外の方へのご贈答にもどうぞ!たわわに実る「あきづき」(いばらき女性特派員加藤あづさ)9月の広報広聴案内テレビ放送電子チラシ・電子書籍シュフーイバラキイーブックス【磯山さやかの旬刊!いばらき『若大将のゆうゆう散歩』内で放送】電子チラシサイト「Shufoo!」、電子書籍サイト「ibaraki ebooks」で、テレビ朝日毎週金曜日(午前10:25頃2分間放送)「ひばり」や観光情報などを配信しています。いばらき大使の磯山さやかさんが県内の観光スポットなどを歩きつつ【Shufoo!】http://www.shufoo.net/茨城の知られざる魅力を紹介します。5日茨城の「ぶどう」19日大人旅(笠間編2)【ibaraki ebooks】http://www.ibaraki-ebooks.jp/12日大人旅(笠間編1)26日牛久観光※放送内容は変更される場合もあります。インターネットテレビ県政についての意見・要望などは県民相談センター(県庁舎3階)?029(301)2147 62169 email@pref.ibaraki.lg.jpまたは次の地方県民相談センターへ【いばキラTV】パソコンやスマートフォンなどで無料で視聴できます。常陸太田合同庁舎内?0294(80)3322土浦合同庁舎内?029(822)7010鉾田合同庁舎内?0291(33)6123筑西合同庁舎内?0296(24)9074http://www.ibakira.tv/※法律相談(電話要予約)は、県庁舎3階の県民相談センターで受け付けています。「ひばり」は各市町村、県出先機関、県内金融機関(常陽銀行、筑波銀行)などに配置しています。次回「ひばり」10月号の新聞折り込みは9月28日(日)です。