ブックタイトル茨城県広報紙 ひばり 2014年9月号

ページ
6/8

このページは 茨城県広報紙 ひばり 2014年9月号 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

茨城県広報紙 ひばり 2014年9月号

催し物コキアカーニバル開催!紅葉する不思議な草“コキア”が「みはらしの丘」をまるまる・もこもこと埋め尽くす光景は圧巻!丘を真っ赤に染め上げるコキアと、すそ野に広がるコスモスが作り上げる、ここだけにしかない秋の風景が見られます。期間中は各種イベントのほか、地元茨城の食材や特産品も味わえます。期間9/13(土)~10/19(日)開催地国営ひたち海浜公園※9/15(65歳以上)、10/5、10/19は入園料無料ひたち公園管理センター?029(265)9001県公園街路課?029(301)4656▼問い合わせ先申し込み先ホームページ▼案内旧陸海軍の史料はありませんか?茨城郷土部隊史料保存会と協力して、旧陸海軍に関する史料の収集・保存や展示を行っています。遺品や写真などの史料をお持ちの方は、ご連絡ください。県長寿福祉課?029(301)3337大好きいばらき県民債9/16発売開始!身近な道路や交通安全施設などの公共施設整備のため、県が発行する債券です。ぜひこの機会にご購入ください。発行額35億円(お一人様1万円~500万円)利率5年国債利回りを上回る利率※9/12(金)に金融機関店頭・県ホームページで公表常陽銀行、筑波銀行、水戸信用金庫、茨城県信用組合、水戸証券、結城信用金庫の県内各窓口県財政課?029(301)2363「大好きいばらき県民債」で検索▼▼小児マル福制度の対象者を拡大県では、0歳から小学3年生までの小児の医療費助成を行っています。さらなる子育て世帯の負担軽減を図るため、10月から対象者を拡大します。<拡大後>外来:小学6年生まで入院:中学3年生までなお、新たに対象となる小学4年生以上の方には、10月から有効となる受給者証が発行されますが、市町村への申請が必要な場合があります。また、市町村によっては、単独でこれ以上の助成を行っている場合もあります。詳しくは、お住まいの市町村医療福祉担当課へお問い合わせください。県厚生総務課?029(301)3171児童扶養手当について児童扶養手当は、父母の離婚などで、父または母と生計を同じくしていない児童を育てている方に支給されます。現在、児童扶養手当を受給している方は、毎年8月中に現況届を提出いただく必要がありますので、まだお済みでない場合は忘れずに届け出を行ってください。また、児童扶養手当を受給するには要件があります。手当に関するご相談など、詳しくはお住まいの市町村担当窓口へお問い合わせください。県子ども家庭課?029(301)3258今年の健診は受けましたか?9月は循環器疾患予防月間です。年に一度は必ず健診を受けて、健康状態をチェックしましょう。40~74歳の方を対象に、医療保険者(国民健康保険、全国健康保険協会茨城支部健康保険組合、共済組合など)が生活習慣病などを予防するための特定健診を実施しています。日時や場所など、詳しくは皆さんが加入している医療保険者(保険証記載の窓口)へお問い合わせください。県保健予防課?029(301)3229ビジネス・ライフ科が新たに設置されます!結城特別支援学校の高等部に、軽度の知的障害の生徒を対象とした、就職率100%を目指す専門学科が設置されます。設置年月日平成27年4月1日募集定員16名(県内全域から募集)選考方法検査(知的能力、運動能力、社会生活能力など)、面接など選考時期平成27年3月上旬(県立高等学校と同日)※事前に教育相談を受ける必要があります。県立結城特別支援学校?0296(32)7991県特別支援教育課?029(301)5280▼▼▼▼シルバーリハビリ体操指導士募集高齢者の健康づくりや介護予防に役立つシルバーリハビリ体操を指導・普及する体操指導士の養成講習会受講者を募集します。受講日程130コース10/6、9、16、20、23、27(受講料無料)131コース10/10、14、17、21、24、31132コース11/10、13、17、20、27、12/1受講会場県立健康プラザ(水戸市)募集締め切り130コース(9/9)、131コース(9/16)、132コース(10/14)応募方法往復はがきで申し込み県立健康プラザ介護予防推進部〒310-0852水戸市笠原町993の2?029(243)4217県保健予防課?029(301)3229▼▼▼▼募集広●告の内●容については、それぞれの●ルールを守広告って!掲載者にお廃問棄い合物わせください。の野焼広きは告掲載法のお律申しで込みは禁株止式されています会社関東朝日広告社(?029(231)6177)まで。●●●6