ブックタイトル広報 常陸大宮 2014年8月号 No.119
- ページ
- 15/22
このページは 広報 常陸大宮 2014年8月号 No.119 の電子ブックに掲載されている15ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報 常陸大宮 2014年8月号 No.119 の電子ブックに掲載されている15ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報 常陸大宮 2014年8月号 No.119
? ? ? ? ? ? ???????????第1回「常陸大宮市のお宝発見事業」を、8月7日に実施しました。これは市の掲げる「郷育立市構想」の一環として、平成25年度から実施している事業です。当日は、市内の小学4~6年生37人が参加し、ピジョン美和の森の見学や植樹体験、御前山地域でのジャガイモ掘り体験を行いました。参加した子どもたちは「森林の大切さがよく分かりました」「植えた木を大人になったら見に来たいです」と1日の体験を楽しんだ様子でした。???????~紙で作って遊ぼう~7月25日、おもしろ理科先生(飛田隆久先生)の小学生を対象にした教室が、図書情報館で開催されました。紙ひこうきが飛ぶしくみや、空気の抵抗や摩擦などについて学んだ後、不思議な形の紙ひこうきやチューブプレーン、タネコプターを親子で作って飛ばしました。ただ制作するだけでなく、科学について学び、自分で工夫して作ったオリジナルの作品は、子どもたちにとって大切な宝物になりました。?????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????8月9日、緒川運動公園グラウンドで、各小学校支部の代表12チームが集まり、子ども会球技大会が開催されました。子どもたちは勝利を目指して懸命にプレーし、ホームランありファインプレーありの熱い闘いが繰り広げられました。優勝若葉子ども会(上野小学校)準優勝小野・三美子ども会(大宮西小学校)第3位わんぱく子ども会(大宮小学校)第4位鷹巣子ども会(大賀小学校)?????????????????????????????? ? ?? ?????????????????????????7月22日に、大宮地域の国道118号沿線で交通事故防止街頭キャンペーンを実施しました。これは7月20日から8月20日まで行われた夏の交通事故防止県民運動の一環で、市長や交通安全協会・交通安全母の会・安全運転管理者協議会の皆さんが、うちわやティッシュなどを配り、ドライバーに安全運転を呼びかけました。また7月30日には、緒川地域の国道293号線、8月4日には山方地域の国道118号沿線でも同様のキャンペーンを行いました。???????????????????15