ブックタイトル広報 稲敷 2014年9月号 No.114
- ページ
- 8/36
このページは 広報 稲敷 2014年9月号 No.114 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報 稲敷 2014年9月号 No.114 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報 稲敷 2014年9月号 No.114
質問私は通学路について2つの質問があります。1つ目は「通学路の安全」についてです。私の住んでいる地区には110番の家が3件しかありません。不審者のことを考えると、どこに助けを求めていいか心配です。2つ目は「通学路の整備」についてです。利根川の土手沿いの道は雑草が私の背の倍ぐらい伸びてしまう所があります。除答弁1「通学路の安全」については、各学校において、家庭と協力しながら巡回や引率などを実施し、スクールガード・リーダーやスクールサポーターなどがパトロール車で計画的に巡回しております。「110番の家」については、各学校のPTAの方々と一緒に未登録のご家庭にご協力をお願いしていきたいと考えています。2「通学路の整備」についてのご質問ですが、小中学生が市政を問う議席番号16あずま南小学校6年須磨桃子草の回数を増やし、通学路を整備していただきたいと思います。安全で安心できる通学路になるよう、ぜひ検討してほしいと思います。国や県が管理する道路もありますので、除草する優先区間・実施の時期などを含め、効率のよい除草作業を実施するよう相談し、要望していきます。質問僕の質問は、「給食などに対する食物アレルギーの状況と対答弁市では、「学校における食物アレルギー対応の手引き」に基づき、食物応」についてです。平成24年東京都で起アレルギーに対応した学校給食の提供を行い、きた、小学5年生が給食で食物アレルギ献立詳細表や個別表を家庭に送付し確認をしーにより死亡した事故は衝撃的でした。ています。食物アレルギーへの対応について食物アレルギーが原因で死に至るというは、ご家族の方と養護教諭などとともに個別ことは、非常に怖いことだと思います。面談を実施し、アレルギーの原因食物を除外そこで、稲敷市の給食などによる食物アしながら食べられるか、替わりのものとなるレルギーの現状と具体的な対応策を教え食品を用意するかを確認しています。食物ア議席番号17新利根中学校3年坪井優人てください。また、稲敷市では、食物アレルギーの子どもは増加傾向にあるのでしょうか。給食などの今後の対応策があれば、お聞かせください。レルギーのある児童生徒は増加傾向にあり、現在20名です。これからも安全でおいしい給食を作っていきますので、安心して食べていただくようお願いいたします。広報稲敷平成26年9月号8