ブックタイトル広報しろさと お知らせ版 2014年8月号 No.113

ページ
2/4

このページは 広報しろさと お知らせ版 2014年8月号 No.113 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報しろさと お知らせ版 2014年8月号 No.113

12とも応募多数の場合は抽選となります。申込方法・往復はがき…1人1枚講座名・住所・氏名・年齢・職業(会社名)・電話番号を明記申込期間:9月22日? 10月3日(必着)・インターネット…学院のホームページから申し込む送信期間:9月22日? 10月3日申込先・問合せ〒311?1131水戸市下大野町6342県立水戸産業技術専門学院HP http://www.ibaraki-it.ac.jp/gakuin/?029?269?2160常北公民館講座受講生募集13回講座初心者向けカゴ編み教室(定員20名)二色のクラフトバンドを使い、普段使いに便利な『カゴバッグ』を作ります。(サイズ:底10cm×26cm、高さ20cm)全3回の講座で完成させますので、3日間とも出席できる方に限ります。また、初心者向け講座ですので、経験者の方は申し込みをご遠慮下さい。日時9月20日(土)・27日(土)・10月4日(土)全3回午前9時?正午場所常北公民館和室材料費1,500円持ち物筆記用具・メジャー・洗濯ばさみ20個講師海老原初美先生21日講座押し花教室(定員20名)日時10月3日(金)午後7時?9時場所常北公民館会議室参加費1,500円(花は講師の先生に準備いただきます)持ち物筆記用具講師綿引啓子先生以下1、2共通対象町内に在住または勤務している方申込方法公民館に設置してある申込書に必要事項を記入し、材料費を添えて窓口にお申込みください。※電話でのお申込みは受け付けません。定員に達し次第締め切ります。申込期間9月6日(土)?9月12日(金)2広報しろさと「お知らせ版」2014年8月受付時間午前9時?午後5時申込先・問合せ常北公民館(城里町下青山1?1)?029?288?5575(月曜休館)国民年金だより○71?????????????????????????????????????????ご存知ですか????国民年金の任意加入制度???????老齢基礎年金(65歳から受けられる年金)は、??????20歳から60歳になるまでの40年間保険料を納????めなければ、満額を受けることができません。??????国民年金保険料の納め忘れなどにより、保????険料の納付済期間が40年間に満たない場合は、??????60歳から65歳になるまでの間に国民年金に任??????意加入して保険料を納めることにより、満額????に近づけることができます。??????なお、老齢基礎年金を受けるためには保険????料の納付済期間や保険料の免除期間等が原則??????として25年以上必要となりますが、この要件??????を満たしていない場合は、70歳になるまで任????意加入することができます。(ただし、昭和40 ?????年4月1日以前に生まれた方に限られます。)?????また、海外在住で日本国籍を持つ方も、国??????民年金に任意加入することができます。詳し??????くは、保険課、または年金事務所にお問い合????わせ下さい。??????????問合せ?????保険課?029?288?3111(内線372)??????水戸南年金事務所お客様相談室??????029?227?3253?????????????????????????????????????城里町民運動会の開催休止について例年開催してきました城里町民運動会については、近年の参加状況を考慮し検討した結果、当面休止することといたしました。問合せ教育委員会生涯学習グループ?029?288?3135soumu@town.shirosato.lg.jp