ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報なか 2014年8月号 No.115

ガラスに貼りましょう。険です。ガラス飛散防止フィルムをび出したり、窓が割れたりすると危食器棚のガラスが割れて食器が飛しょう◆ガラス飛散防止フィルムを貼りま■非常持出品貴重品類道具類安全対策品救急医薬品生活用品衣類非常食・水■非常備蓄品飲料水保存食品子ども食生活用品も有効です。着ベルトなどで家具を固定すること○身近な危険箇所の確認が重要です。また、粘着マットや粘「web171」など)取り付けて家具を壁に固定することイヤル「171」、災害用伝言板家具の転倒を防止する器具などを○災害時の連絡手段(災害用伝言ダ◆家具を固定しましょう○避難所、避難経路の確認○家族一人ひとりの役割分担しょう。【話し合うテーマ】れやすいものを置かないようにしまように出入り口や廊下、階段には倒るようにしましょう。しょう。また、安全に避難ができる災害時に混乱することなく行動でき背の高い家具を置かないようにしま家族内の決まりごとを確認し合い、□現金(小銭を多めに)□健康保険証(コピー可)□預金通帳・印鑑□携帯電話・充電器□携帯ラジオ□懐中電灯□電池□マッチ□ローソク□ナイフ(缶切り)□時計□ヘルメット□携帯レインコート□軍手□常備薬□救急医療品□三角巾・ガーゼなど□洗面用具□ごみ袋□ウェットティッシュ□下着・靴下□防寒着□毛布□タオル□非常食(缶詰・レトルト食品など)□飲料水□粉ミルク・離乳食(乳幼児がいる場合)1人1日3リットルお米・パックのごはん・乾麺・カップラーメン・缶詰など乳幼児の粉ミルク・離乳食・おやつ給水用ポリタンク・カセットコンロ・トイレットペーパー・ティッシュ・ウェットティッシュ・紙皿・紙コップ・ラップ・ビニール袋など大変危険です。寝室には、なるべくが大切です。それぞれの役割分担や転倒により逃げ遅れる可能性がありら家族みんなで話し合っておくこと就寝中に地震に襲われると家具の突然発生する災害に対し、普段かます。常温で保存でき、火気類を使水の確保に努めましょう。◆家具の配置を工夫しましょうましょうても、普段購入しているもので賄えペットボトルの水を備蓄するなど、■住まいの安全対策食料は、特別なものを備蓄しなくからお風呂の水をため置きしたり、■家族で防災会議を開きど)に保管しましょう。用水や生活用水も必要です。日ごろために、日頃から備えておくことが重要です。すぐ取り出せる場所(玄関・物置な飲料水の確保も大切ですが、消火家族構成に応じて物資を用意し、しょう。す。災害はいつ、どこで発生するか分かりません。被害を最小限に抑えるわなくても飲食できるものが良いで地震や竜巻、豪雨など、全国各地で多種多様な自然災害が発生していま備えましょう■非常持出品・備蓄品を?日ごろから災害に備えましょう?問い合わせ(内緯防2線災94課84防・2災1・グ14ル14ー13プ)■9月1日は「防災の日」2