ブックタイトル広報 常総 2014年8月号 No.104
- ページ
- 15/18
このページは 広報 常総 2014年8月号 No.104 の電子ブックに掲載されている15ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報 常総 2014年8月号 No.104 の電子ブックに掲載されている15ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報 常総 2014年8月号 No.104
15水痘は「みずぼうそう」ともいわれ、水痘・帯状疱疹ウイルスの感染によって起きる感染力の強い病気です。5歳までに約80パーセントの子どもがかかるといわれています。健康な小児は軽症ですみますが、なかには重症化することがあります。予防接種によって90パーセント以上の人が抗体を持つことができます。○対象者・接種回数常総市に住民登録があり、水痘にかかったことがなく、接種当日、次の年齢で接種回数を満たしていない児童※接種回数には、自費で接種した回数を含みます。?現在の高齢者肺炎球菌の対象者が変わります?肺炎球菌性肺炎は,成人の肺炎の25から40パーセントを占め、特に高齢者の重篤化が問題になっています。また、慢性気道感染症、中耳炎、副鼻腔炎などの原因になります。○接種対象者常総市に住民登録があり、過去に予防接種を受けていない方で、今年度に次の年齢に到達する方165歳・70歳・75歳・80歳・85歳・90歳・95歳・100歳以上260?65歳未満で、心臓、腎臓もしくは呼吸器の機能、またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障がいを有する方で身体障害者手帳1級保持者※今年度対象の方は、来年度以降対象外です。1に該当しない70歳以上の方で、任意予防接種を希望する方は、9月30日(火)までにお受けください。10月以降は接種の助成を受けることができません。○接種期間10月1日(水)?27年3月31日(火)○助成額3000円接種方法および協力医療機関などについては9月広報などでお知らせする予定です。・麻しん風しん混合…1歳児および年長児・ジフテリア破傷風の2種混合…小学6年生の年齢に相当する児童・日本脳炎…3歳以上(特に今年度18歳になる方)1010月1日より、水痘・高齢者の月1日より、水痘・高齢者の肺炎球菌予防接種が定期予防接種になります!肺炎球菌予防接種が定期予防接種になります!*旬の食べ物*『ブドウ』ブドウは品種、産地によっても異なりますが、8月から9月にかけて多く出回ります。ブドウに含まれる糖質はブドウ糖と果糖が多いため、疲労回復に役立ちます。また、抗酸化作用があるポリフェノールや高血圧を予防するカリウムも含まれます。ブドウは果皮の色が濃く、表面に張りがあるもの、軸が太いものを選ぶと良いでしょう。接種期間接種回数対象年齢36か月に至るまでの期間2回生後12 ? 36か月27年3月31日までの期間限定1回生後36 ? 60か月○接種期間10月1日(水)?○接種費用無料対象の幼児には後日、予診票を送付いたしますので、協力医療機関などの確認をお願いします。水痘高齢者の肺炎球菌インフルエンザが流行する前に早めに受けましょう