ブックタイトル鹿嶋市議会だより とびら No.76
- ページ
- 13/24
このページは 鹿嶋市議会だより とびら No.76 の電子ブックに掲載されている13ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 鹿嶋市議会だより とびら No.76 の電子ブックに掲載されている13ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
鹿嶋市議会だより とびら No.76
鹿嶋市議会だより平成26年8月1日発行13鹿嶋市議会HP/議会中継・録音中継◇平成26年第2回定例会(6月)一般質問鹿嶋市議会検索ここが知りたい!一般問質13田口司法の判断を待つとはどういう意味か庁内にいじめはないのか発言は控えさせていただく市長今回の事件が、市行政面に影響を及ぼしている認識はあるのか。また、司法の判断を待ちたいというのは、裁判で主張を申し述べたいということなのか。私の不徳のいたすところ。今の私の立場は、書類送検されており、司法に判断を委ねているので、発言は控えさせていただく。今回の問題で、市の行政に何か影響が出ているかという質問について、現段階ではその影響は感じられない。副市長いじめは全然ないとは思わない市長庁内にいじめが全然ないとは思っていない。職員には、市民の目線で公平にやってくれと、そうでないなら、自分で胸に手をあてて考えて欲しい、とは言った。たぐちしげる田口茂議員田口こういうのをパワーハラスメントというのだ。心の病になったりする。職員に対する安全配慮義務違反であり、損害賠償の対象にもなりかねない。高圧的な態度や脅迫的な言葉は、そういう可能性があることを認識されたい。田口書類送検の後の流れは、起訴か不起訴であり、起訴は略式か本起訴である。失職は間違いない。失職した場合、市長選挙を行うと2000万円かかる。国家賠償法によると、国や地方公共団体は、直接の加害者である公務員に故意、または重大な過失があるときは、損害賠償を求めることができる、とされている。失職したときは求めていく考えである。また、市長が責任を持つと、職員の前で言ったと聞いた。市長の所信表明に、いじめ防止基本方針を策定するともあった。庁内にいじめはないのか。市長から管理職に対して「胸に手をあててよく考えろ」と発言したというが。