ブックタイトル広報つちうら 2014年8月上旬号 No.1128
- ページ
- 14/16
このページは 広報つちうら 2014年8月上旬号 No.1128 の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報つちうら 2014年8月上旬号 No.1128 の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報つちうら 2014年8月上旬号 No.1128
★山車や獅子屋台(計9台)による競演とき/8月24日(日)午後6時30分~7時30分ところ/市民会館駐車場※平成26年度当番町:真鍋四丁目交通規制(歩行者天国)のお知らせ8月23・24日午後5時~9時30分国道125号8月24日午後5時~8時30分交番国道354号市民会館新川祭8月競演会場22日(金)~24日(日)土浦協同病院真鍋のまつりご存知ですか?常磐線はますます便利になっています!◎常磐線は年々、輸送力の増強・快適性の向上が図られています!例えば、昨年3月には特急列車がすべて新型車両(E657系)に置き換えられ、朝時間帯に2本、夕時間帯に下り1本が増発されるとともに、上野駅発18時以降の「スーパーひたち」はすべて土浦駅に停車するようになりました。また、今年3月には上野駅~土浦駅間の朝通勤時間帯に編成を増やし(10両→15両)、混雑緩和を図っています。◎便利になった常磐線にどんどん乗りましょう!!来年3月には、常磐線の東京駅乗り入れも予定されており、さらなる利便性の向上が期待されています。しかし、常磐線のすべての列車が乗り入れるわけではなく、今までの利用実績により乗り入れ本数が決定します。1本でも多くの乗り入れを実現するためにも、通勤や通学、出張、観光、買い物などさまざまな場面で、装いも新たにますます便利になった常磐線を是非この機会にご乗車ください。問都市計画課(?826-1111内線2370)食生活改善推進員の健康料理No.108きなこのゼリー餅今回は、きなことすりごまを使ったデザートをご紹介します。きなこ・すりごまは、それぞれ大豆・ごまを炒って粉末にしたものです。粉末にすることで、消化吸収がよくなり、香りも強くなります。それぞれ大豆は約20%、ごまは約55%の脂質を含んでいます。そのほとんどは、コレステロールを下げるリノール酸やオレイン酸などの不飽和脂肪酸となっています。また、大豆にはサポニン、ごまにはセサミンという強い抗酸化作用をもつ成分が含まれています。この作用により、LDLコレステロールの酸化を抑え、動脈硬化を防ぐのに役立ちます。どちらの食材も、一度にたくさん食べられるものではありませんが、日頃の食事に加えていただきたいものの1つです。ぜひお試しください。材料・分量(6人分)水ゼラチン牛乳作り方90cc大さじ2300ccきなこすりごま砂糖80g大さじ460g1水にゼラチンをふり入れてふやかしておく。≪注意:ゼラチンに水をかけるとダマになる≫2Aをよく混ぜ合わせておく。3鍋で牛乳を温めて、沸騰直前に火を止め、1を入れ溶かす。42を3に入れて混ぜる。水でぬらした型に流し入れ、冷やし固める。1人分の栄養素エネルギー178kcal食生活改善推進員たんぱく質10.3g脂質8.4gカルシウム164mg食物繊維3.9g塩分0.1g田中郁子さん渡辺静子さんA広報つちうら№1128 14