ブックタイトル広報さくらがわ 2014年8月1日号 No.213
- ページ
- 7/16
このページは 広報さくらがわ 2014年8月1日号 No.213 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報さくらがわ 2014年8月1日号 No.213 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報さくらがわ 2014年8月1日号 No.213
青年農家「真ま壁かべ真しん園えん会かい」採れたて野菜をプレゼント「いつでもだれでも楽しく」桜川スマイルクラブ活動中桜川市産の新鮮野菜を「すみだ環境フェア2014」でPR採れたて野菜をプレゼントした真壁真園会の皆さんと受け取った園生の皆さん桜川スマイルクラブ総会で、太極拳を披露する会員の皆さん墨田区と桜川市の友好交流の一環として「すみだ環境フェア2014」に参加した「真壁野菜づくりの会」の皆さん真壁地内の青年農家13人で構成される「真壁真園会」(須す藤どう紀のり明あき会長)から、真壁授産学園・真壁厚生学園・紫峰更生園に、採れたての小玉スイカやキュウリ・トマトなどが贈られました。これは同会が毎年実施しているもので、今年で19回目。丹精込めて作られたフレッシュな初夏の味覚に、園生たちも大喜びでした。須藤会長は、「園生の方たちに喜んでいただき、とても嬉しいです。これからも喜んでいただけるように、この活動を続けていきたい」と力強く話していました。6月29日、大和中央公民館で総合型地域スポーツクラブ「桜川スマイルクラブ(蛯えび原はら正まさ善よし会長)」の総会が開催されました。本クラブは、地域住民の健康づくりとコミュニティづくりのために活動。子どもから高齢者まで幅広く180人が会員となり、スポーツ教室やハイキングなどのイベントに参加しています。総会当日は、約60人が参加。太極拳とダンスの発表、ラジオ体操の指導などが行われ、参加者の皆さんは楽しい時間を過ごしました。6月28・29日の両日、東京都墨田区が主催する「すみだ環境フェア2014」で、「真壁野菜づくりの会」の皆さんが、地元桜川市産の採れたて新鮮野菜を販売しました。この同会の野菜販売は、全国の赤あこう穂義ぎ士しゆかりの市町で構成する「忠臣蔵サミット」がきっかけとなり、墨田区と桜川市の友好交流の一環として平成5年から始まったもので、毎月第2・4土曜日に墨田区役所敷地で販売が行われているなど、長年にわたり「桜川市産野菜」のPRに一役買っています。「生きいき大運動会」楽しく、ユニークに開催ユニークな「借り人競走」を行う参加者の皆さん6月26日、岩瀬体育館「ラスカ」で、社会福祉協議会主催の「生きいき大運動会」が開催され、生きいきサロン利用者やボランティアの方など214人が参加しました。生きいきサロンは、高齢者の仲間づくりや健康維持・介護予防を目的に、月1・2回、地域の集落センターなどで開催されています。当日は、ボール運びや借り人競走、紅白玉入れなどのユニークな競技やアトラクションなど、参加者の皆さんは楽しく体を動かして、親睦を深めました。さくらがわ2014.8.17