ブックタイトル広報さくらがわ 2014年8月1日号 No.213

ページ
4/16

このページは 広報さくらがわ 2014年8月1日号 No.213 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報さくらがわ 2014年8月1日号 No.213

地域全体で安心な街に防犯は「声かけ」「鍵かけ」「心がけ」子どもたちの登下校を見守る樺穂防犯パトロール隊内線582283)-5111・75-3111■問合先/生活安全課(?しています。幅広く地域の防犯活動に貢献生地域での見回り活動など、時のパトロール活動、犯罪発台登録され、子どもの登下校では回転灯を搭載した車が8ることができます。現在市内に使用する車に回転灯を付けを受けることで、パトロール答えないでください。されていますが、警察の証明していますので、絶対にを装備することは法律で禁止個人情報を聞き出そうと一般の自動車に青色回転灯ださい」という電話は、なってきています。4「アンケートに答えてく指す必要があります。パトロールが市内で活発にないようにしましょう。安全で安心なまちづくりを目防犯活動の中でも青色防犯く。自分ひとりで判断したちで守る」という意識で、3相談する人を決めておく、「自分たちの地域は自分青色防犯パトロール~てみましょう。今後も警察の力だけでな~知っていますか?前に元の電話番号に掛けいます。と言われたら、振り込むので強化37件は発必生要す不る可な欠どに防な犯っ体て制2「電話番号が変わった」利用する。しかし、自動車盗難が市内1在宅中でも留守番電話を準を保っています。は350れ、平成件と25年県の内犯で罪も発低生い件水数被害に遭わないためにに防犯パトロールが実施さ皆さんのご協力により定期的多発中!体構の成防さ犯れボるラ防ン犯テ連ィ絡ア員団、体の17団市内では、総勢371名でニセ電話詐欺す」と話していました。教育振興に役立ててほしいで市の将来を担う子どもたちの飯島実行委員長は、「桜川たものです。5万円ずつ寄付してし、それを小学校いた11校だへい各に関係者約550人が募金区月別に24日開、催7さ月れ1、日参・加8者日並にび地チャリティーゴルフ大会が6これは、真壁・大和・岩瀬ありました。いとの想いを込めて、寄付が校の教育振興に役立ててほし実行委員長)から市内各小学ティーゴルフ大会(飯いい島じま輝てる信のぶ真壁・大和・岩瀬チャリはくたのぶお贈呈式では白田信夫県議会議員(写真右)の立ち合いで、大塚市長(写真左)に寄付金を渡す飯島輝信実行委員長(写真中央)市の11小学校へ寄付寄付真壁・大和・岩瀬慈善ゴルフ大会から寄贈さくらがわ2014.8.14