ブックタイトル広報つくばみらい 2014年8月号 No.100
- ページ
- 18/28
このページは 広報つくばみらい 2014年8月号 No.100 の電子ブックに掲載されている18ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報つくばみらい 2014年8月号 No.100 の電子ブックに掲載されている18ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報つくばみらい 2014年8月号 No.100
18-広報つくばみらい8月号(No.100)-~道路の陥没、段差、路肩の崩れなどを見つけた時は、建設課(?58-2111内線8181~8186)までご連絡ください~谷和原郵便局では、毎月無料の年金相談会を実施しています。▼予約方法=事前に電話で申し込みください。▼日時=8月3日?午前9時?午後4時▼場所=谷和原郵便局※年金請求書の作成、届出代行などの社会保険労務士の業務は行っていません。※郵便局は、ゆうちょ銀行の商品・サービスを取り扱う銀行代問申問申関東信越税理士会土浦支部では、税に関する無料相談を行います。予約制となりますので、事前に電話でご連絡をお願いします。▼日時=8月7日?・12日?、9月2日?・11日?・18日?※1人、40分程度▼場所=関東信越税理士会土浦支部税務相談所(土浦市東真鍋町2‐5土浦市民会館東隣)※相談予約受付時間は、月?金曜日、午前10時?午後2時(祝日を除く)です。関東信越税理士会土浦支部?029‐824‐5055税理士による無料税務相談司法書士による無料法律相談茨城司法書士会では「司法書士の日」を記念した、無料相談会を実施します。▼日時=8月4日?午前9時?午後5時▼会場=茨城県内の各司法書士事務所▼相談内容=相続、贈与、会社問常陽年金相談コーナーでは、常陽銀行顧問の社会保険労務士が、無料でご相談に応じ、年金請求手続きの代行をしてくれます。▼予約方法=事前に電話で申し込みください。◎予約電話?58‐5552ご利用くださいご利用ください常陽銀行年金相談谷和原郵便局年金相談▼日時=8月12日?午前10時?午後3時▼場所=常陽銀行伊奈支店常陽銀行年金センター?029‐300‐2844問申問申取手地方広域下水道組合採用試験のご案内▼募集職種=一般行政職▼定員=3人程度▼受験資格=昭和49年4月2日以降に生まれた方で、高等学校、高等専門学校、短期大学、大学を卒業した方または平成27年3月31日までに卒業見込みの方▼職務内容=一般事務および下水道施設の設計、工事管理、維持管理などの仕事に従事▼一次試験日時=10月19日?午前8時30分から▼二次試験日時=11月9日?※詳細は一次試験合格者へ別途通知します。▼試験会場=取手地方広域下水道組合(取手市小文間173番地)▼試験科目・一次試験…教養試験、適正検査、作文試験・二次試験…集団討論、面接試験、体力検査▼申込用紙=取手地方広域下水道組合総務課で指定の用紙を配布します。また、当組合ホームページからダウンロードして使用可▼申し込み方法=取手地方広域下水道組合総務課に申込書を本人が直接持参してください。書類不備の場合は受付できませんのでご注意ください。また、上記の試験資格に該当している方でも、受験できない場合があります。詳しくは、当組合ホームページの試験要項をご覧ください。(http://www.t-gesui.hs.plala.or.jp)▼受付期間=8月4日??29日?(※土、日、祝日を除く午前8時30分?午後5時15分)取手地方広域下水道組合総務課総務係?0297‐74‐4125理業者です。谷和原郵便局?52‐2001などのご相談、およびこれに関連する不動産・法人登記のご相談裁判、借金、日常生活のトラブルに関するご相談▼予約=事前に各司法書士事務所へお申込ください。茨城司法書士会?0297‐225‐0111