ブックタイトル広報つくばみらい 2014年8月号 No.100
- ページ
- 17/28
このページは 広報つくばみらい 2014年8月号 No.100 の電子ブックに掲載されている17ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報つくばみらい 2014年8月号 No.100 の電子ブックに掲載されている17ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報つくばみらい 2014年8月号 No.100
17-次号は8月25日(月)配布開始-~ハガキやメールなどで身に覚えのない請求を受けた時は、市消費生活センター(?25-3288)までご連絡ください~情報お知らせらせ-Information-申・・・申し込み先・・・問い合わせ先問募集します募集します市民特派員を募集します市では、市民の視点を取り入れ、市民協働のまちづくりを推進するため、ボランティアによる「市民特派員」を募集します。市民特派員の方には、広報つくばみらいに掲載する内容について取材・原稿の作成をしていただきます。▼活動内容=市が実施している事業、市の関連施設、市内で開催されるイベントなどを取材し、その内容を広報紙で紹介していただきます。※取材日は特派員の予定をできる限り考慮します。平日はお仕事で忙しい方も、ご相談ください。▼任期=委嘱の日から1年間※平成26年度に発行する広報紙が対象になります。▼募集人員=4人程度▼応募資格=次の1・2の条件両方を満たす方1市内在住の平成26年4月1日現在で満20歳以上の方2公務員や国・県・市などの議会の議員ではない方▼応募方法=伊奈庁舎、谷和原庁舎、図書館、各公民館、各コミュニティセンター窓口に備えてある「つくばみらい市市民特派員応募用紙」に必要事項を記入し、「市民特派員に応募する理由」を400字程度にまとめたものを添付して、政策秘書課まで持参するか、郵送またはFAXにて提出してください。※応募用紙は、市ホームページからもダウンロードできます。▼選考方法=応募者全員と面接を行います。伊奈庁舎政策秘書課?58‐2111(内線1202)FAX58‐2118問申親子ふれあい一泊研修参加者募集問申社会福祉法人茨城県母子寡婦福祉連合会では、県内市町村母子家庭のお母さんとお子さんが、広く地域を越えての交流と、楽しい体験が出来る一泊研修事業の参加者を募集しております。▼日時=9月20日?午後1時から21日?午後1時まで▼内容=めずらしい物づくり、キャンプファイヤー、花火大会、バーベキューなどを予定また、希望者はアクアワールド茨城県大洗水族館の見学もできます。▼場所=県立児童センターこどもの城(大洗町磯浜町8249‐4)?029‐266‐3044▼参加対象者=茨城県内の母子家庭の母と子(保育所年長児から中学2年生まで)▼費用=無料▼申込期限=8月15日?まで▼その他=現地集合、現地解散(無理な方は相談に応じます)つくばみらい市母子寡婦福祉会?58‐0085茨城県警察官採用試験(第2回)のご案内【受験資格】▼警察官A…昭和60年4月2日以降に生まれた方で大学を卒業した方(短大を除く)。もしくは平成27年3月31日までに卒業見込みの方または人事委員会がこれと同等と認める方▼警察官B…昭和60年4月2日から平成9年4月1日までに生まれた方で、警察官Aの受験資格に該当しない方【採用予定人数】▼警察官A…男性25人程度、女性5人程度▼警察官B…男性38人程度、女性8人程度【申し込み受付期限】○郵送・持参…8月19日?まで○インターネット…8月18日?午後5時まで【試験日】一次試験…9月21日?※詳細は茨城県警察本部警務部警察課・常総警察署警務課・最寄りの交番・駐在所にお気軽におたずねください。茨城県警察本部警務部警務課?0120‐314‐058/常総警察署警務課?0297‐22‐0110問申