ブックタイトル広報つくば 2014年8月号 No.525

ページ
3/12

このページは 広報つくば 2014年8月号 No.525 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報つくば 2014年8月号 No.525

2014.8.1(平成26年)広報つくば特集(相談窓口案内)相談窓口案内(保存版)○(予約制)と記載のあるものは、電話予約が必要です○原則、(祝)、12/29~1/3は休みです女性のための相談室家庭の問題、人間関係、DV(夫・パートナーからの暴力)や生き方等でお悩みの女性電話相談日時第1~4(月)10:00~16:00電話?029(856)5630対応女性のための相談員一般相談(予約制)日時第1~4(火)10:00~16:00電話?029(854)8515予約受け付け専用(月)~(金)8:30~17:15対応女性のための相談員心と生き方相談(予約制)日時第1~4(水)10:00~16:00対応カウンセラー法律相談(予約制)日時第2・3(木)13:30~15:30対応弁護士※「心と生き方相談」「法律相談」は、事前に電話相談または一般相談を受けてください障害者相談障害者(児)福祉全般の相談日時(月)~(金)8:30~17:15場所・電話1つくばライフサポートセンターみどりの〔花島新田7-3(みどりのA -79街区9画地)〕?029(836)72002社会福祉協議会(大穂庁舎1階)?029(879)55113筑峯学園〔平沢655-4〕?029(867)5881対応相談支援専門員福祉相談福祉全般の相談。必要に応じて関係機関調整など日時(月)~(金)8:30~17:15場所障害福祉課(市役所2階)対応社会福祉士、精神保健福祉士障害者虐待防止センター障害者虐待の通報・相談日時365日24時間対応場所障害者虐待防止センター(障害福祉課内)電話?029(883)1347※(土)(日)(祝)、夜間転送子ども・家庭・教育家庭児童相談18歳未満の児童に関すること日時(月)~(金)9:00~16:30場所こども課(市役所1階)電話?029(883)1149対応家庭相談員教育相談(面談は予約制)教育全般に関する相談日時(月)~(木)9:00~18:30(金) 9:00~16:30場所教育相談センター〔沼田40-2〕電話?029(866)2211対応教育相談員いじめ悩み相談友達や学校のことなどで悩みのある児童生徒・保護者の相談日時(月)~(金)9:00~17:00場所教育指導課(市役所4階)電話?029(883)1283対応教育指導課指導主事・教育相談員子育て・子どもの悩み相談不登校、引きこもり、子どもとの関わり等に関すること(予約制)日時毎月第1・3(金)13:00~16:10場所社会福祉協議会(大穂庁舎1階)電話?029(879)5504就学相談(予約制)就学前の悩みや不安(障害や発達の遅れなど)を感じている保護者日時(月)~(金)9:00~15:30場所教育委員会相談室(市役所4階)電話?029(883)1287対応就学相談員すこやか健康相談(予約制)身体測定、育児相談(発育・しつけなど)、栄養相談(離乳食など)日時毎月1回(受付9:30~11:00)※詳細は「ライフプランすこやか」参照場所大穂・桜・谷田部の各保健センター電話大穂?029(864)7841桜?029(857)3931谷田部?029(838)1100対応保健師、助産師、看護師、栄養士こころの健康相談(予約制)気分が落ち込みやる気が出ない、眠れない、イライラするなど、心の問題で悩んでいる方※詳細は毎月の「広報つくば情報コーナー」参照場所大穂保健センター電話?029(864)7841消費生活消費生活相談消費生活に関すること悪質商法に関すること多重債務相談多重債務に関すること日時(月)~(金)9:00~12:0013:00~16:00場所消費生活センター〔吾妻1-2-5〕電話?029(861)1333対応消費生活相談員法律・人権人権相談(予約制)日常生活での人権侵害など日時(月)~(金)8:30~16:30場所市民活動課(市役所2階)対応人権擁護委員福祉法律相談(予約制)特に解決が困難な法律上の問題日時毎月第2・3・4(木)14:00~16:00場所社会福祉協議会(大穂庁舎1階)電話?029(879)5500対応弁護士財産相続相談(予約制)相続や成年後見制度に関する相談日時毎月第3(水)14:00~16:00場所社会福祉協議会(大穂庁舎1階)電話?029(879)5500対応司法書士広域隣保相談生活環境等の安定向上を図る必要がある地域等にお住まいの方に対する生活・人権相談日時(火)(木)9:00~12:00(受付9:00~11:30)場所高須賀地区集会所〔高須賀185-3〕?029(847)6606※相談日のみ対応生活相談員問地域改善対策室その他外国人のための相談室(予約制)電話で相談日時の予約必要在留資格、婚姻、労働など生活全般日時(水)(木)9:00~12:00場所国際交流協会〔吾妻1-10-1〕電話?029(868)7700対応外国人生活相談員※(水)=中国語、やさしい日本語(木)=英語、やさしい日本語区会(自治会)設立のための相談日時(月)~(金)8:30~17:15場所市民活動課(市役所2階)対応市民活動課職員高齢者の総合相談高齢者の福祉・介護サービスの利用、認知症、高齢者虐待、成年後見制度の相談など日時(月)~(金)8:30~17:15場所地域包括支援センター(市役所1階)電話?029(883)1134対応社会福祉士、保健師、主任介護支援専門員等高齢者・障害者のためのパソコン相談日時第1・3(土)10:00~15:00場所社会福祉協議会(大穂庁舎1階)電話?029(879)5898対応つくばパソコンボランティア県・国等の相談窓口茨城子ども救急電話相談子どもの急な病気で心配なとき日時毎日=18:30~24:30(日)(祝)、12/29~1/3=9:00~17:00電話?♯8000(プッシュ回線、携帯)?029(254)9900(全ての電話)茨城県つくば保健所(一部予約制)医療相談、食品相談、精神保健相談他日時(月)~(金)8:30~12:0013:00~17:15場所茨城県つくば保健所〔松代4-27〕電話?029(851)9287県民相談県の行政に関する苦情、要望、意見、照会(問い合わせ)、日常生活の諸問題の相談先紹介日時(月)~(金)9:00~12:0013:00~17:15場所県南県民相談センター(土浦合同庁舎本庁舎2階)電話?029(822)7010交通事故相談交通事故に遭ってお困りの方日時(月)~(金)9:00~12:0013:00~16:45場所県南地方交通事故相談所(土浦合同庁舎本庁舎3階)電話?029(823)1123対応交通事故相談員、弁護士(第1・3(水)13:00~16:00、要予約)法的トラブル・犯罪被害1法的トラブル2犯罪被害でお困りの方のための支援日時(月)~(金)9:00~21:00(土) 9:00~17:00電話1法テラス・サポートダイヤル?(0570)0783742犯罪被害者支援ダイヤル?(0570)079714犯罪被害者相談犯罪等の被害に遭われた方、その家族または遺族からの相談に応じ、必要な支援の情報提供、助言を行います日時(月)~(金)9:00~12:0013:00~16:00方法電話、面接場所茨城県安全なまちづくり推進室電話?029(301)7830土浦児童相談所18歳未満の子どもに関する問題の相談・助言、援助・指導など場所茨城県土浦児童相談所〔土浦市下高津3-14-5〕電話?029(821)4595中毒110番日本中毒情報センター誤飲などによる急性中毒事故相談日時1大阪:365日24時間対応2つくば:365日9:00~21:00対応電話1?072(727)24992?029(852)9999※情報提供料無料、通話料は相談者負担3