ブックタイトル市報なめがた 2014年8月号 No.108
- ページ
- 14/20
このページは 市報なめがた 2014年8月号 No.108 の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 市報なめがた 2014年8月号 No.108 の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
市報なめがた 2014年8月号 No.108
Books図書館情報「夏川をこすうれしさよ手にぞうり」松尾芭蕉新着図書「二千七百の夏と冬」上・下巻荻原浩ダム建設の工事中、しっかりと手を重ね、互いに顔を向け合った縄文人男性と弥生人女性の人骨が発見された。男女にどんなドラマがあったのか。新聞記者の佐藤香椰は謎にのめりこんでいく…。『小説推理』掲載を単行本化。「ワカンネークエスト」中松まるは弟はゲームのやりすぎで人が変わってしまったのか?学校でおきた事件の犯人は、まさか…。真相をもとめて美琴はゲームの中へ。美琴が体験した、とても奇妙なゲームのお話。Aug 8月図書館カレンダー日310172431月4111825★イベント情報★☆小さいお子さん向けの読み聞かせ8月6日(水)午前10時30分8月23日(土)午後2時~「男のええ加減料理」石蔵文信土鍋を活用して、あなたも「食」の自立を!5分でできる「缶詰さば大根」、妻よりうまい「肉じゃが」、料亭の味の「鯛めし」など、料理初心者の中高年男性にオススメな、“ええ加減”なのにおいしいレシピを紹介。火5121926おいで絵本のたのしいじかんおはなし会(テーマ:敬老の日)★「新着情報」と「蔵書検索」ができます(http://www.city.namegata.ibaraki.jp/toshokan/)水6132027木7142128金18152229土29162330は休館日※公民館図書室は異なる場合があります。一般書児童書施設名開館時間電話番号行方市立図書館(玉造乙1175)行方市北浦公民館図書室(山田2175)行方市麻生公民館図書室(麻生1221)「知の孤島」小前亮「火曜日の手紙」エレーヌ・グレミヨン夏休みの図書館事業(参加者募集)■夕涼みおはなし会(ちょっとこわ~いおはなし会)8月8日(金)午後6時30分~■一日図書館員募集8月23日(土)~24日(日)午前の部「職員室の日曜日」村上しいこ「育てて、発見!ゴーヤ」真木文恵午後の部■敬老の日におじいちゃんおばあちゃんに作ってあげよう簡単メニュー9月6日(土)午前10時~午後0時30分親子10組火曜日~金曜日午前9時30分~午後6時30分土・日・祝日午前9時30分~午後5時休館日は月曜日午前9時~午後5時休館日は月曜日0299-55-14950291-35-37770299-72-1573広告募集「市報行方」へ広告を掲載しませんか市では「市報行方」に有料広告を掲載される方を募集しています。詳しくは秘書課まで〒311-3892行方市麻生1561-9℡0299-72-0811 FAX0299-72-2174受付広告原稿提出(発行1ヵ月前)↓広告掲載内容審査↓広告掲載決定↓掲載発行なめがた2014.8.1 14※行方市では、新たな自主財源の確保や地元商工業者などの活性化、市民生活情報の提供を目的に有料広告掲載の取り組みを行っています。