ブックタイトル広報かしま 2014年8月1日号 No.476

ページ
9/14

このページは 広報かしま 2014年8月1日号 No.476 の電子ブックに掲載されている9ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報かしま 2014年8月1日号 No.476

特別児童扶養手当額の改定と現況届のお知らせ生活福祉課4月から(8月支給分から)、特別児童扶養手当額(月額)が下表の金額に改定されました。また、特別児童扶養手当や特別障害者手当、障害児福祉手当、経過的福祉手当を受けている方は、毎年8月に現況届(所得状況および、現に対象者が在宅で養育または介護されているかなど受給資格の確認)の提出が必要です。この届出がない場合、8月以降の手当が受けられなくなります。忘れずに手続きしてください。[受付期間]8月11日(月)~29日(金)8:30~17:15※土・日曜日を除く※それぞれの手当について、所得制限や手当の対象となる障がいの程度がありますので、詳しくは生活福祉課にお問い合わせ下さい。[手当の金額改定]手当特別児童扶養手当特別障害者手当障害児福祉手当福祉手当(経過措置分)手当額(現行)→(平成26年度)(1級)50,050円→49,900円(2級)33,330円→33,230円26,080円→26,000円14,180円→14,140円14,180円→14,140円変更時期8月の定期払い(4?7月分)から5月の定期払い(2~4月分)から※2・3月分は変更前の額平成26年度宅地災害復旧補助金制度のお知らせ都市計画課ようへきのりめん東日本大震災により被災した宅地の擁壁や法面などに対し、復旧工事に係る費用の一部を補助します。[補助金申請期間]12月26日(金)まで[対象となる宅地など]・建物の敷地となっている宅地(一体的に利用されている土地を含む)・法の規定に基づき、住宅造成が行われた区域内の空き地(宅地見込地)・宅地などにあるがけ、および人工がけ(擁壁など)の用地[対象となる工事]平成27年3月31日(火)までに完了する見込みの被災宅地を復旧する工事で、次に掲げるもの・法面の整形および保護に係る工事・擁壁の設置(既存の擁壁の除去を含む)に係る工事(住宅の傾斜修復工事は含まれません)[対象とならない工事など]・被災宅地の所有者などから承諾が得られていない復旧工事・都市計画法などの規定に違反する復旧工事・譲渡目的に所有している宅地の復旧工事・中小企業以外の法人が所有する宅地の復旧工事・補助金対象工事に係る費用が20万円以下のもの・ブロック塀や門柱などの工作物の復旧工事[交付額]補助金限度額100万円=×補助対象工事費-20万円1/2※補助対象工事費は原形復旧費用の範囲内となります。[申し込み方法]都市計画課または市ホームページにある申請書に必要事項を記入し、必要書類を添えて同課に申し込み。※詳しくは、都市計画課へお問い合わせください。広告9広報かしま2014.8.1