ブックタイトル広報かしま 2014年8月1日号 No.476

ページ
13/14

このページは 広報かしま 2014年8月1日号 No.476 の電子ブックに掲載されている13ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報かしま 2014年8月1日号 No.476

【毎月1日は交通安全の日】8月の活動重点は「暑さ・睡茨城県立盲学校地域巡回教育相談会視覚に障がいのある方の見えにくさを補うための補助具(レンズや拡大読書器など)の展示や、相談会などを行います。入学を前提とした相談会ではありませんので、お気軽にご参加ください。8月26日(火)11:00~15:00まちづくり市民センター3階学習室[対象]小さなお子さんやその保護者、成人の方、関係機関の方など無料8月1 9日(火)までに下記に申し込み。茨城県立盲学校地域支援部029-221-3388shien@ibaraki-sb.ed.jp眠不足に全国一斉「高齢者・障がい者のよる人権あんしん相談」強化週間過労高齢者・障がい者に対する暴行・虐運待などのあらゆる人権侵害について、転防電話で相談を受け付けます。止9月8日(月)~14日(日)8:30~」で19:00(土・日曜日は10:00~17:00)す。[全国共通人権相談ダイヤル]0570-003-110交[相談員]人権擁護委員、法務局職員通防災課水戸地方法務局人権擁護課029-227-9919障がいのある方の余暇活動を支援アシストタイム事業参加者募集9月6日(土)10:15~12:30鹿島神宮[内容]障がいのある方とボランティアの方でウォーキングを楽しみます。[対象]障がいのある方とその家族、ウォーキングに参加できる市民1人100円8月22日(金)までに、電話またはファックス(1氏名2住所3電話番号を記入)で申し込み。(社福)鹿嶋市社会福祉協議会82-2621 83-0242みんなでつける霞ヶ浦の通信簿採点者を募集します霞ヶ浦の公園などをバスで巡り、霞ヶ浦の「川の通信簿」を作ります。この通信簿は、これからの霞ヶ浦の保全や整備を考えるための重要な資料となります。[日時・集合解散場所]8月26日(火)=暮・ら・し・国土交通省関東地方整備局霞ヶ浦河川事務所、27日(水)=霞ヶ浦総合公園駐車場、いずれも10:00~17:00[募集人員]いずれも20人(先着)※小学生以下は保護者同伴無料8月8日(金)までに、電話またはファックス(1住所2氏名3連絡先4人数を記入)で下記に申し込み。※応募者への通知は8月19日(火)を予定霞ヶ浦河川事務所調査課0299-63-2415 0299-63-2495泳げない方、水が苦手な方の水中運動教室シニアプールメイト8月29日(金)~11月28日(金)の火・金曜日11:00~12:30(全27回)高松緑地温水プール[内容]クロール中心[対象]15回以上参加できる市内在住の60歳以上の方で、医療機関の健康診断を受け、診断書の提出ができる方(診断料は1人7,000円を上限に補助金あり)[募集人員]2 5m泳げない方=2 0人(先着)1,500円(保険代など)下記に電話連絡後、直接会場で申し込み。NPO法人かしまスポーツクラブ高松緑地温水プール85-1158シルバー人材センターフォークリフト運転技能講習9月30日(火)~10月21日(火)の指定する6日間。8:00~17:00鹿嶋勤労文化会館および鹿島港湾福祉センター(神栖市)[受講資格]鹿嶋市および近隣(茨城県内)在住の就職・就業を希望する55歳以上の方で、ハローワークカードを持っていて、全日程出席できる方。無料[募集人員]20人(書類選考・事前面談あり)8月29日(金)までに、運転免許証など本人確認ができるものとハローワークカードを持参して、下記に直接申し込み。(受付は平日9:00~17:00)(公社)鹿嶋市シルバー人材センター(鹿嶋市総合福祉センター内)83-5577現地見学も実施します鹿島港貿易実務セミナー鹿島港利用圏内で貿易に携わっている方や、これから貿易ビジネスを始める方を対象にした講座です。8月27日(水)~29日(金)9:30~16:30※29日は9:00~18:00鹿島セントラルホテル新館2階※29日は鹿島港、東京港など[定員]30人(先着)15,000円(テキスト代、昼食代など)事前に下記に申し込み。鹿島港振興協会事務局92-5551鹿行地方歴史講演会利根川水運がもたらした文化9月7日(日)14:00~神栖市平泉コミュニティセンター多目的ホール[講師]千葉県立中央博物館内田龍哉さん[募集人員]150人(先着)無料下記に電話で申し込み。神栖市教育委員会文化スポーツ課0479-44-6496歴史文化連盟移動研修会参加者募集8月29日(金)8:30~17:00(鹿嶋勤労文化会館第2駐車場8:20集合)[行き先]東京国立博物館(上野)[内容]特別展「台北國立故宮博物院-神品至宝-」見学[募集人員]32人(先着)2,500円(文化財愛護協会・大野文化同好会会員は2,000円)※入館料・交通費含む。昼食は各自。8月3日(日)8:00から電話で下記に申し込み。すなみ鹿嶋市文化財愛護協会角南さん090-4706-8732いざという時のために応急手当上級救命講習会開催9月6日(土) 8:30~17:30神栖市/鹿島地方事務組合消防本部3階会議室そせい[内容]心肺蘇生法、AEDの使用方法など[募集人員]鹿嶋市・神栖市在住または在勤で、18歳以上60歳未満の方=20人程度(先着)※個人での申し込みとなります。無料[持参するもの]印鑑、筆記用具、昼食※運動のできる服装でお越しください。8月4日(月)~8日(金)までに電話で下記に申し込み。鹿島地方事務組合消防本部救急救助課97-3615【毎月第3土曜日は門前三の市】8月16日(土)8:00~15:00[内容]野菜市、ハンドメイド市、音楽ライブ13にぎ鹿島神宮門前町賑わいづくり支援センター(ミニ博物館ココシカ内)94-8161