ブックタイトル広報かしま 2014年8月1日号 No.476
- ページ
- 10/14
このページは 広報かしま 2014年8月1日号 No.476 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報かしま 2014年8月1日号 No.476 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報かしま 2014年8月1日号 No.476
みなさん、ごくろうさまでした。していきます。る鹿嶋づくりを目指皆さんと共に魅力あうに、今後も市民のち、誇りに思えるよちが地域に愛着を持れました。この子た今回の海岸一斉清掃にも多くの子どもたちが参加してくに関心を持つことにより、地域への郷土愛につながっていきます。いう気持ちは、自分の住む地域の自然、歴史、伝統文化などりがたいことです。人を温かく迎え、地域の良さを伝えようと客様をお迎えしようという『おもてなしの心』は、大変心強くあただきました。参加された皆さんの、きれいな海辺に多くのお2360人の方が参加され、12・6トンものゴミを回収してい海岸清掃には企業や団体、市民ボランティアの皆さん下津海岸、角折海岸など、市内10カ所の海岸で行われました。七月五日、「第三十一回鹿嶋市海岸一斉清掃」が平井海岸や平成26年度人権啓発講演会『家族のつながり、今大切なこと』~災害報道の現場から~…8月30日(土)13:30~15:15(受付13:00~)鹿嶋勤労文化会館[講師]TBSテレビ報道局解説・専門記者室長ひでや杉尾秀哉さん[定員]700人(先着)無料はがきまたはファックス・Eメール、ホームページ{「人権啓発講演会申し込み」と題し、1氏名(フリガナ)2郵便番号3住所4電話番号を記入}で下記に申し込み。※8月18日(月)必着[託児申し込み]託児を希望される方は、電話で市生活福祉課(82-2911)に申し込み。茨城県人権啓発推進センター〒310-8555水戸市笠原町978-6029-301-3136 029-301-3138koso5@pref.ibaraki.lg.jphttp://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/hoken/koshi/keihatsu/車座懇談会が始まります車座懇談会は、市長が各地区を訪れ、市民と膝を交えるような雰囲気の中で、市政についてのご提案などをざっくばらんに語り合う場です。どうぞお気軽にご参加ください。(予約不要)※公務の都合により、開催日程が変更となる場合や、市長代理での対応となる場合がありますのでご了承ください。[開催スケジュール]日時地区名会場8月21日(木)19:00~8月26日(火)19:00~8月28日(木)19:00~須賀東沼尾西山之上豊郷まちづくりセンター沼尾公会堂山之上集会所※次回以降の日程は、決まり次第順次お知らせいたします。秘書広聴課広告広告鹿嶋市役所82-2911(代表)10