ブックタイトル広報 稲敷 2014年8月号 No.113
- ページ
- 2/28
このページは 広報 稲敷 2014年8月号 No.113 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報 稲敷 2014年8月号 No.113 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報 稲敷 2014年8月号 No.113
今も褪せず躍動するのは―力士の迫力、絵師の妙。今年開館20周年を迎える稲敷市立歴史民俗資料館には、多くの錦絵が所蔵されています。その錦絵の多くが「相撲絵」と呼ばれる、人気の力士たちを描いたものです。本企画展では、稲敷市出身の力士である第七代横綱稲妻雷五郎を始めとした茨城県出身の名力士たちをいきいきと描いた錦絵。現代の角界を彩る多くの力士たちの錦絵、相撲メンコなどのユーモラスな相撲に関する錦絵60点以上を展示いたします。それぞれの作品が持つ魅力をご堪能ください。なお、展示替えを8月中旬に行いますので、一度にすべての作品はご覧いただけません。二度三度とお楽しみいただけます。英歌雄川見国立貞三国志(阿武松・稲妻・緋縅)御歌江川戸国両貞國橋圖平成二相六年夏撲季企錦画展世絵界の関連イベント公演「おすもうさんとおもしろ落語」鶯春亭梅八【日時】8月10日(日)午後2時~午後3時30分(休憩含む)【場所】稲敷市立図書館2階視聴覚室【観覧】無料【定員】先着70名落語を初めて見る方も楽しめる内容を予定!不明子供相撲展示期間(7月23日~9月7日)開館時間:午前9時~午後5時休館日:毎週月曜日7月31日、8月29日入場料無料大相撲関取揃横木綱下土大俵門入之図大鵬幸喜落語「指相撲」館内放送三遊亭圓窓【場所】稲敷市立歴史民俗資料館1階ロビー【時間】企画展開催中午前11時、午後2時から毎日2回(変更する場合があります)【内容】稲敷出身の第7代横綱・稲妻雷五郎の人情噺プレゼント企画展開催期間中来館された方に、開館20周年記念グッズをプレゼント!稲敷市立歴史民俗資料館茨城県稲敷市八千石18-1 TEL.0299-79-3211 FAX.0299-79-3213