ブックタイトル広報 稲敷 2014年8月号 No.113
- ページ
- 13/28
このページは 広報 稲敷 2014年8月号 No.113 の電子ブックに掲載されている13ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報 稲敷 2014年8月号 No.113 の電子ブックに掲載されている13ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報 稲敷 2014年8月号 No.113
トピックス加ください。館にてお申し込みください。※汚れてもよい服装でご参▽申込方法:電話または来(綿スカーフ・媒染剤代)《共通》選)▽材料費:500円▽材料費:400円員:10名(多数の場合は抽保護者同伴)▽定員:15名在住または在勤の方▽定対象:小学生以上(小学生はー調理室▽対象:市内立図書館2階会議室▽場:あずま生涯学習センタ後2時~4時▽会場:市午前9時~午後4時▽会▽日時:8月24日(日)午▽日時:8月9日(土)な形を作ることができます。ご参加ください。使いますので、自分の好き染めに興味のある方、ぜひています。やわらかい石をストールを染めます。草木具として使われたと言われ今回は、「すすき」を使ってアクセサリーで、祭りの道第3回「草木染め教室」古墳時代にかけて作られた「まがたま」は縄文時代から同伴)▽参加費:無料「まがたま作り教室」年生以上(小学生は保護者会議室▽対象:小学校3▽会場:市立図書館2階午前10時~午後4時まで▽日時:8月3日(日)してみませんか。し、トントン裂き織り体験自分の手で機織り機を動か「裂き織り体験」各種教室のご案内歴史民俗資料館0299?79?3211付の際にお知らせします。)稲敷市立歴史民俗資料館?が決まります。(詳しくは、送■問合せ先り、8月分以降の手当の支給出してください。この届によすので必要事項を記入して提所得状況届の用紙を送付しまけている方には、8月初旬に現在、特別児童扶養手当を受《所得状況届について》(表紙およびカナ表示部分)*こんなときは手続きが必要になります。資格喪失届障害状況届その他の届体・療育手帳写し6通帳写し4住民票(家族全員分)5身1級:49900円(月額)2診断書3戸籍謄(抄)本▽手当の額(児童1人につき)▽提出書類:1認定請求書児童を監護しなくなった場合や児童が福祉施設などに入所した場合など、支給要件に該当しなくなったとき児童の障害認定期間(有期)が到来するとき※この場合は届出通知を送付します住所を変更したとき、支給要件に該当する児童が増えたとき、児童の障害の程度に変化があったとき養育している方。定を受けた後支給になります。は父母に代わってその児童を請求手続きをし、県知事の認線3200)いて介護している父母、また社会福祉課(新利根庁舎内)で9?892?2000(内る20歳未満の児童を家庭にお▽認定請求稲敷市社会福祉課?02身体、知的、精神に障害のあ年3回(4月・8月・11月)■問合せ先▽支給対象▽支給日給の対象となります。当が支給されます。度は申請した翌月から手当支て児童を養育している方に手3級程度または療育手帳B程ません。認定になった場合の父母、または父母にかわっ程度/2級は身体障害者手帳らの申請がないと支給されを図ることを目的とし、児童級程度または療育手帳A・A※この手当は、本人・家族か20歳未満の児童の福祉の増進※1級は身体障害手帳1・2ます。身体、知的、精神に障害のある2級:33230円(月額)は、手当の支給が停止されれぞれ一定額以上ある場合支給申請手続きについて養義務者の前年の所得がそ特別児童扶養手当制度本人、その配偶者、または扶《所得による支給制限》13広報稲敷平成26年8月号