ブックタイトル広報さくらがわ おしらせ版 2014年7月15日号 No.212
- ページ
- 3/6
このページは 広報さくらがわ おしらせ版 2014年7月15日号 No.212 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報さくらがわ おしらせ版 2014年7月15日号 No.212 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報さくらがわ おしらせ版 2014年7月15日号 No.212
23団体に対して必要な助成金の交付や、顕著な功績のあった方への表彰を行っています。■助成金額・個人/10,000円・団体/100,000円以内(人数、開催地などにより算定されます。)■対象者・市内に住所を有する方・市内の小中学校および高等学校に通学している方・市内のスポーツ少年団に加入している方・市内の郷土芸能などの保存活動をされている方、もしくは団体■申請方法・申請書に大会要項、出場選手名簿、予選結果または代表決定推薦書を添付し提出してください。■問合せ・申請先/桜川市スポーツ芸術文化振興協会事務局(?58-5111・75-3111、内線3212、学校教育課内)●●●●●人権擁護委員にご相談ください下妻人権擁護委員協議会桜川市部会■日時/8月6日(水)、13時30分~15時30分■場所/真壁伝承館2階創作室■相談内容/離婚・相続・いじめ・金銭貸借など■問合先/市民課人権啓発推進室(?58-5111・75-3111、内線3241)●●●●●きぬ聖苑の休苑日筑西広域市町村圏事務組合■休苑日8月15日(金)~16日(土)※8月14日(木)は、告別式および火葬業務のみの受付となります。■問合先/きぬ聖苑(?0296-33-6635)●●●●●結城看護専門学校オープンキャンパス茨城県結城看護専門学校■日時/7月26日(土)、8月8日(金)、22日(金)・10時~12時30分(受付9時30分)■内容/学校紹介、進学ガイダンスなど■申込方法/開催日1週間前までに1氏名2連絡先3希望日を明記し電話または・Eメールyukinu@yukinu.or.jp■問合せ・申込先/茨城県結城看護専門学校(?0296-33-1922、0296-33-1920)●●●●●茨城県立盲学校地域巡回教育相談会(無料)茨城県立盲学校視覚に障がいのある方の見えにくさを補うための補助具を展示したり、相談会を行ったりします。小さなお子様や保護者の方だけでなく、成人の方や関係機関からの参加もお受けしています。入学を前提とした相談会ではありませんので、お気軽にご参加ください。■日時/7月29日(火)、11時~15時■場所/茨城県県西県民センター(筑西市二木成615)■問合せ・申込先/茨城県立盲学校地域支援部(?029-221-3388)●●●●●無料法律相談のご案内桜川市社会福祉協議会財産、相続、借地、金銭貸借契約、離婚問題など弁護士が相談に応じます。※市内在住の方で先着5名(相談時間は1人20分程度)■相談日時/7月30日(水)10時~12時■予約受付/7月22日(火)9時~■場所/大和ふれあいセンター「シトラス」■問合せ・予約先/桜川市社会福祉協議会岩瀬本所(?0296-76-1357)●●●●●司法書士法律相談無料茨城司法書士会■日時/8月4日(月)、9時~17時■会場/県内の各司法書士事務所■相談内容/相続、贈与、登記および裁判、借入金などの相談■その他/事前に各司法書士事務所へお申し込みください。■問合先/茨城司法書士会(?029-225-0111)国民健康保険高齢受給者証が8月1日で更新されます国保年金課70歳から74歳の国民健康保険加入者の方にお使いいただいている高齢受給者証が8月1日(金)で更新となります。なお、7月下旬に新しい受給者証を郵送しますので、届きましたら内容をご確認ください。※高齢受給者証は保険証と一緒に医療機関に提示してください。負担割合は所得や生年月日によって異なります。■問合せ・申込先/国保年金課国保給付グループ(?0296-75-3125直通、?58-5111・75-3111代表)●●●●●児童扶養手当・桜川市交通遺児手当の更新の手続きが必要です児童福祉課児童扶養手当現在、児童扶養手当の認定を受けている方は『児童扶養手当現況届』を提出しなければなりません。この届けは8月1日現在における状況を記載し、引き続き支給要件があるかを確認するためのものです。対象の方には、現況届および通知文を7月下旬頃郵送しますので8月29日(金)までに忘れずに提出してください。現況届の提出がないと8月分以降の手当が受けられなくなります。■注意事項1平成26年度(平成25年分)の所得申告をしていない方は、事前に必ず申告してください。2「児童扶養手当一部支給停止適用除外事由届出」に該当している方は現況届と一緒に提出してください。※届出を行わなかった方は、翌月から手当の2分の1が支給停止となることがあります。桜川市交通遺児手当市内在住で配偶者のない方(または養育者)で義務教育修了前の交通遺児を養育している方に対し、申請により支給されます。■手当月額・支給月/遺児1人月額2,000円、9月および3月支給■必要書類/交通遺児手当金支給申請書、被災状況申立書、印鑑、通帳の写し■更新手続/手当を受給している方は、8月29日(金)までに受給資格確認状況届を提出する必要があります。対象の方には、用紙を送付しますので、忘れずに提出してください。■提出先/児童福祉課(岩瀬庁舎)、総合窓口課(大和・真壁庁舎)■問合先/児童福祉課(?0296-75-3156直通、?58-5111・75-3111代表)●●●●●児童扶養手当を受給している方々への就労支援茨城県県西県民センター県では、児童扶養手当を受給しているみなさんの就労を支援するため「母子自立支援プログラム策定事業」を実施しています。母子自立支援プログラム策定員が、みなさんの就労についてきめ細かにサポートします。■対象者/児童扶養手当を受給しているひとり親家庭の父母。生活保護費を受給している方を除きます。■問合先/県西県民センター地域福祉室(?0296-24-9156)個人住民税特別徴収(給与天引き)の徹底に協力ください税務課特別徴収とは、事業主が毎月の給与を従業員に支払う際に税金を天引きし、市町村に納める制度です。地方税法上、所得税を源泉徴収している事業主は、アルバイトなどを含むすべての従業員から個人住民税を特別徴収する必要があります。茨城県および県内全市町村では、納税者間の公平性、納税者の利便性などの確保を図るため、平成27年度から、特別徴収実施を徹底する取組を行いますので、ご理解・ご協力をお願いします。■問合先/税務課(?0296-58-5602直通、?58-5111・75-3111代表)第37回納涼大会「団体おどりコンテスト」参加者募集商工観光課■日時/8月16日(土)、19時~(雨天時は17日(日))■場所/桜川市商工会西側広場■踊り種目/岩瀬よいとこ・石投げおどり■参加基準/12名程度の団体■審査基準/おどり、衣装(仮装)、チームワークなど※総合優勝は、『岩瀬よいとこ』・『石投げおどり』の2種目に参加された団体から選出します。■申込期限/8月6日(水)■問合せ・申込先/桜川市観光協会(商工観光課内?0296-55-1159直通、?58-5111・75-3111代表)●●●●●温水プール「サンパル」受講生募集スポーツ振興課夏休み水泳教室■対象/小学生・内容/水泳の苦手な方・日程/7月23日(水)~25日(金)、27日(日)・定員/20名■対象/一般、高校生(高齢者も歓迎)・内容/水中体操・水中歩行・日程/8月5日(火)~8日(金)・定員/30名■対象/小学校高学年から中学生・内容/初心者から泳げる方へのワンポイントアドバイス・日程/8月19日(火)~22日(金)・定員/20名■対象/一般・高校生・内容/初心者からもっと上手に泳ぎたい方・日程/8月26日(火)~29日(金)・定員/20名共通事項■申込方法/当日の窓口で随時受付(無料)※入場料は、別にかかります。(一般400円・小中学生200円)■指導/育泳会税募集健康・福祉