ブックタイトル広報かしま 2014年7月15日号 No.475
- ページ
- 5/12
このページは 広報かしま 2014年7月15日号 No.475 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報かしま 2014年7月15日号 No.475 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報かしま 2014年7月15日号 No.475
5 広報かしま2014.7.158月の休日当番医市保健センター 82-6218 82-62193日10日17日24日31日82-019182-185484-119283-767090-7722島崎外科医院春日クリニックとみかみクリニック額賀整形外科医院さくらクリニック※診察時間は9:00 ~ 16:00 です。※応急的初期診療です。事前に連絡してから受診してください。………… 子どもは、成長とともに自分でできることが増えて…いくため、思いもよらない事故を引き起こすことがあります。 子どもの事故を防ぐために安全な環境を整え、また、いざというときは慌てずに対応ができるよう、周囲の大人が正しい知識を持ちましょう。子どもの事故にご注意をあなたのお子さんは安全ですか?保健センターからのお知らせ◆やけどや誤飲の原因となるもの(たばこ、あめ玉など)は手の届かないところに置く。◆テーブルクロスの使用はやめ、食品はテーブルの端に置かないようにする。◆浴槽に水をためたままにしない。◆洋服のひもやフードが、家具や遊具などに引っかからないよう、子どもの服装に気をつける。◆ベランダや窓のそばに踏み台になるものを置かない、階段に柵をつけるなど、転落の原因を作らない。日・曜内容・会場・受付時間20 水献血[チェリオ・イオン鹿嶋店]10:00 ~ 11:45、13:00 ~ 16:00マタニティクラス[保セ]13:30 ~ 15:40 ※要予約21 木9か月児相談[保セ]10:00 ~ 10:3022 金3歳2か月児健診[保セ]13:00 ~ 13:3023 土妊娠中からの子育て講座[保セ]10:00 ~ 12:00(受付9:30 ~) ※要予約25 月マタニティクラス[保セ]13:30 ~ 15:40 ※要予約27 水断酒会お酒の相談[保セ]10:00 ~、13:30 ~ ※要予約8月の主な予定保セ=市保健センター日・曜内容・会場・受付時間1 金献血[カワチ薬品]14:00 ~ 16:005 火デイケア[保セ]9:30 ~ 11:306 水献血[市役所]10:00 ~ 11:45、13:00 ~ 16:00マタニティクラス[保セ]13:30 ~ 15:40 ※要予約7 木4か月児相談[保セ]10:00 ~ 10:308 金1歳6か月児健診[保セ]13:00 ~ 13:309 土生活習慣病予防講演会[保セ]14:00 ~ 15:00(受付13:30 ~) ※要予約18 月育児・健康相談[保セ]9:30 ~ 10:3019 火デイケア[保セ]9:30 ~ 11:30精神保健家族の集い[保セ]9:30 ~ 11:30献血[鹿島病院]13:30 ~ 15:30【精神保健家族の集い】こころの病を抱える方の家族同士が集まり、互いに支えあいながら、情報交換や悩みの相談などを行っています。毎月1回・火曜日に定期的に開催中(予約不要)。8月19日(火)、9月16日(火)9時30分~11時30分 市保健センター82- 6218 家庭には、事故の原因があふれています。身の回りの環境を見直し、子どもを事故から守りましょう。■事故原因は年齢によって変化■家の中には危険がいっぱい健康がいちばん!○ベッドやソファなどからの転落○大人が抱っこしたまま転倒したり、落としたりしてケガ○食卓や暖房器具などでのやけど○たばこやおもちゃなどの誤飲○食べ物やコードなどによる窒息○交通事故○浴槽での溺水○洗剤、電池、薬などの誤飲・誤ごえん嚥○階段、ベランダ、椅子などからの転倒・転落○台所や食卓などでのやけど○交通事故○花火、火遊びによるやけど○ベランダ、遊具など高い所からの転倒・転落○海や川、プールなど戸外での溺水■こんなときは救急車!◇頭を打つなどして、意識がなく出血がひどい。◇意識はあるが反応が弱い。◇繰り返し吐く。◇けいれんがある。◇広範囲のやけどをした。◇誤飲・誤嚥したものがのどに詰まって呼吸できない。赤ちゃんは日々成長します。できないと思っていたことが突然できるようになったり、思わぬ動きをすることもあります。事故の大半が家の中で起きています。どんな物にも興味を持つ年頃のため、家の中の物を整理することが大切です。行動範囲が広くなり、好奇心も旺盛になってきます。興奮したり集中していると、周りのことは目に入らなくなります。! ! !危険物質(たばこなど)を誤飲したらつくば中毒110 番 029-852-9999(9:00 ~ 21:00)大阪中毒110 番 072-727-2499(24 時間対応)タバコ専用電話 072-726-9922(24 時間テープでの情報提供)いずれも無料(通話料は相談者負担)赤ちゃんに多い事故1~2歳児に多い事故3歳以降から増える事故