ブックタイトル広報つくばみらい 2014年7月号 No.99
- ページ
- 24/24
このページは 広報つくばみらい 2014年7月号 No.99 の電子ブックに掲載されている24ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報つくばみらい 2014年7月号 No.99 の電子ブックに掲載されている24ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報つくばみらい 2014年7月号 No.99
◇編集・発行 茨城県つくばみらい市政策秘書課 〒300 ‐ 2395 茨城県つくばみらい市福田195番地 ?0297 ‐ 58 ‐ 2111 ? 0297‐58‐5611 メールアドレス:infot@city.tsukubamirai.lg.jp ホームページアドレス:http://www.city.tsukubamirai.lg.jp/◇発行日 平成26年7月1日? ~「広報つくばみらい」は毎月1日発行です~ 子ども特派員 わが街を行く! この紙面は、自分の住んでいる街や校内活動を、自分たちで取材・編集する「子ども特派員」とともに編集しています。 今回の「子ども特派員」は、板橋小学校6年生の村むらかみ上遼りょうたろう太朗さん、齊さいとう藤一かずま馬さん、佐ささき々木瞳ひとみさん、後ごとう藤明あかり星さん、中なかじま島花かな奈さん(後列左から)、杉すぎさき﨑優ゆうと斗さん、長ながくら倉愛あいみ美さん、櫻さくらい井蘭らな南さん(前列左から)が、市内のゴルフ場で開催されたワールドレディスチャンピオンシップ サロンパスカップを取材しました。【谷和原中学校】 資源回収を実施します。▼日時…7月19日? 午前 7時30分?8時30分※小雨決行(悪天候時は翌日)▼回収物…新聞/雑誌/段 ボール/アルミ缶/ビー ル瓶▼対象…谷和原中学校区▼集積場所… ①JA茨城みなみ(低温 倉庫駐車場) ②みらいの森公園 谷和原中学校 ?52‐2038【小絹中学校】 資源回収を実施します。▼日時…7月19日? 午前 8時より回収を始めます。※小雨決行(雨天時は翌日)▼回収物…新聞(広告込可) /雑誌/段ボール/アル ミ缶/ビール瓶▼対象…小絹中学校区▼集積場所…午前8時まで に、各家庭の玄関先に出 しておいてください。 小絹中学校 ?52‐0505問=学校通信= このコーナーでは、市内小中学校のお知らせ情報を掲載します。問突入!ゴルフ大会の舞台裏ゴルフ場の一番の敵はモグラだそうで、モグラをつかまえるための道具をしかけているそうです。芝の手入れには、何十人の人が何時間もかけるそうです。ゴルフ場の人は選手がきもちよくプレーできるよう、いろいろな工夫をしていることがわかりました。 他にも、速報センターや大会事務局に行きました。速報センターでは、スコアをつけるタブレット型の機械をさわらせてもらいました。カップインやOBがありました。大会を運営している人は、ボランティアの人も合わせて1,000人くらいの人がいるそうです。私たちを案内してくれた熊熊くくまがい谷プロデューサーに「この仕事のやりがいはなんですか?」と聞いたら「たくさんの人が、大会を成功させようと、一つの目標に向かって力をあわせていくところ」と答えてくれました。 最後に、試合を見ることができました。選手が打つときは、集中力がなくなるから大きな音をだしてはいけないと言われ、気を付けました。選手を見たとき「かっこいいな」と思いました。 大会は、いろんな職業の人がいて運営されていることがわかりました。もっと勉強をして、将来はプロゴルフ選手を目指したいとも思いました。また、かげで支えるボランティアもやってみたいと思いました。 私たち子ども特派員は5月8日、女子プロゴルフの大会が行われている茨城ゴルフ倶楽部に取材に行きました。ゴルフ場に行って一番最初に思ったことは、とても広く、芝がきれいということでした。 私たちは、ゴルフの大会を裏で支えている人たちにインタビューをしてきました。新聞やテレビ局の人が集まるプレスルームでは、日本女子プロゴルフ協会の鈴鈴すすずき木美美みみえこ重子副会長が、選手が記者会見する場所で私たちの質問に答えてくれました。記者会見の場所は外だと思っていたので、中にもあったことがびっくりしました。「どうしたらプロになれますか?」と質問したら「いっぱい勉強して、体をきたえること」と教えてくれました。また、「どうしてこの職業を選んだんですか?」と聞いたら「ゴルフが好きだから」と答えてくれました。~大会運営者の方にインタビューしてきました♪~