ブックタイトル広報つくばみらい 2014年7月号 No.99
- ページ
- 16/24
このページは 広報つくばみらい 2014年7月号 No.99 の電子ブックに掲載されている16ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報つくばみらい 2014年7月号 No.99 の電子ブックに掲載されている16ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報つくばみらい 2014年7月号 No.99
-広報つくばみらい7月号(No.99)- 16下妻特別支援学校 「ふれあい教室」問申人工肛門、人工ぼうこう の方の勉強会問申 下妻特別支援学校では、運動機能に不安のあるお子さんと保護者の方および関係機関担当者の方を対象に「ふれあい教室」を開催します。 学校案内も希望により実施しますので、ぜひお越しください。▼日程=7月23日? 午前9時 45分?正午(受付…午前9時 30分)▼場所=県立下妻特別支援学校 (下妻市半谷492‐4)▼申し込み方法=FAXまたは 電話でお申し込みください。 FAXの場合は、学校HP内 の「ふれあい教室」から申し 込み用紙をダウンロードし、 必要事項を記載の上、お申し 込みください。▼申込期限=7月16日? 県立下妻特別支援学校?0296‐44‐1800 FAX0296‐43‐9174 http://www.shimotsuma-sh.ed.jp/ 日本オストミー協会茨城県支部では、人工肛門・人工ぼうこうの方のための勉強会を開催します。(茨城県委託事業)▼日時=8月3日? 午前10時 ?午後2時30分▼会場=牛久市中央生涯学習セ ンター 1階大講座室(牛久 市柏田町1606‐1) ▼会費=1000円(弁当代他)▼内容=日常の手入れ方法、肌 荒れ対策、医療ソーシャルワー カーの介護保険制度説明、装 具の実物展示、悩み事・困り 事の相談他▼申し込み方法=事前にお電話 でお申し込みください。▼申込期限=7月28日? 公益社団法人日本オストミー協会茨城県支部 山やまのうち之内 ?0297‐62‐7463◆自衛官募集◆ 自衛隊 茨城地方協力本部 龍ヶ崎地域事務所 ?0297‐ 64 ‐ 3351 問受験種目自衛官候補生一般曹候補生航空学生受験資格平成27年4月1日現在、 18歳以上27歳未満の方平成27年4月1日現在、高卒(見込含)21歳未満の方受付期間・男子:通年・女子:8月1日? ~9月9日? 8月1日? ~9月9日?試験期日・男子:受付時に お知らせします。・女子:9月25日? ~ 29日?の間の 指定する1日・1次 9月19日?、20 日?のうち指定 する1日・2次 10月9日? ~ 15日?の間の 指定する1日・1次:9月23日?・2次:10月18日? ~ 23日?の間の指定 する1日・3次:11月15日? ~ 12月18日?の間の 指定する1日場所別途各人に通知します。茨城県不妊専門相談センター「グループ(おしゃべり会)」 不妊治療を受けている(受けていた)なかで「仕事と治療の両立について他の人はどうしているのだろう?」「ご家族・友人には治療のことを伝えているのかな?」「わかってもらえなくて辛かった」など、同じ悩みを感じている人と話をしたい、話しを聞いてみたい人たちのグループミーティングを実施します。▼日時=①7月27日?②9月28 日?③11月30日?④平成27年 1月25日? ともに午後2時 20分?4時20分▼会場=茨城県三の丸庁舎(旧 県庁) 1階相談室101/ 水戸市三の丸1‐5‐38▼内容=①不妊治療をするか迷 っている女性②不妊治療をは じめて間もない女性③不妊に 悩む女性④治療をやめたが悩 んでいる女性▼定員=10人程度▼プログラム=受付…午後2時 20分?35分/プレマタニティ ビクス…午後2時35分?50分 /グループカウンセリング… 午後2時50分?4時20分▼スタッフ=茨城県不妊専門相 談センターの助産師・不妊カ ウンセラー▼参加費=無料▼参加方法=開催日の3日前ま でにお電話にてお申し込みく ださい。 茨城県産婦人科医会 ?029‐241‐1130 月?金曜日 午前9時?午後3時ホームページ http://www.ibaog.jp問申~道路の陥没、段差、路肩の崩れなどを見つけた時は、建設課(?58-2111内線8181 ~ 8186)までご連絡ください~