ブックタイトル市報たかはぎ 204年7月号 No.654
- ページ
- 11/16
このページは 市報たかはぎ 204年7月号 No.654 の電子ブックに掲載されている11ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 市報たかはぎ 204年7月号 No.654 の電子ブックに掲載されている11ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
市報たかはぎ 204年7月号 No.654
暮らしの情報この有料広告の収入で、まちづくり団体に助成しています。 市内に住所を有し、要介護4または5の認定を受けた、65歳以上の高齢者を在宅で常時介護している人を対象に、介護用品(紙おむつ等)を購入するための費用の一部を助成します。ただし、高齢者及び介護者ともに市民税非課税世帯に限ります。また、高齢者が施設入所中や入院中の場合は助成の対象にはなりません。▼助成額 1ヶ月2,500円の助成券を交付。1年間で30,000円が限度。▼取扱店 市が指定した7店舗▼申請方法 高齢福祉課窓口にて申請書を記入するか、担当のケアマネジャーに相談。▼問合せ 高齢福祉課地域包括支援グループ?22‐0080▼内容 標語▼対象者 どなたでも応募できます。▼応募規定 作品は未発表のもの。官製ハガキまたはハガキ大の用紙1枚に作品1点、1人1作品のみ。小・中学生の場合は①市町村名②学校名③学年④氏名(ふりがな)を、一般の場合は①住所②氏名(ふりがな)③年齢④職業⑤電話番号を明記。▼募集締切 9月5日(金)▼入選作品の発表時期下水道組合、県ともに11月頃▼その他 応募作品は返却しません。入賞作品の使用権及び著作権は県に帰属します。応募作品は「下水道いろいろコンクール」に出品します。▼応募・問合せ 〒319‐1301 日立市十王町伊師2220 日立・高萩広域下水道組合工務課排水設備係?0294‐39‐5596▼日時 7月19日(土)・20日(日)午前10時~午後4時▼会場 旧大心苑クラフト工房前駐車場▼内容 市内外の作家による作品の販売▼問合せ クラフト・フェア事務局 江本鐘光さん?080‐3257‐0648 茨城海上保安部では、7月~8月を重点期間としてマリンレジャー愛好者に対して安全指導を行います。▼海で命を守る3つのポイント ①プレジャーボート、釣り等をする際はライフジャケットを常時着用し複数人で行動する。②携帯電話等の連絡手段を確保する。(防水パックを活用)③海の事件・事故は118番へ。【海の安全情報メール配信中(登録無料)】http://www7.kaiho.mlit.go.jp/micsmail/reg/touroku.html▼問合せ 茨城海上保安部?029‐263‐4118市役所以外から新庄まつり見学ツアー参加者募集 高萩市の友好都市山形県新庄市で行われる「新庄まつり」へ行きませんか。今年度は市制施行60 周年を記念して1泊2日にボリュームアップしております!新庄の夜に輝く豪華絢爛の山やたい車をぜひ見に行きましょう!!■ 日 時 8月24 日( 日) 午前8時50 分に総合福祉センター正面玄関へ集合 ※雨天決行 8月25 日( 月) 高萩市午後7時着■ 内 容 「新庄まつり」の第1日目の宵まつり及び第2 日目の本まつりを見学■ 宿泊先 天童リッチホテル( 山形県天童市) 1名1室 ※朝食付き■ 対象者 市内在住・在勤・在学の人■ 定 員 40 人( 先着順) ※中学生以下は保護者同伴でお申し込みください。■ 参加費 11,000 円( 交通費、宿泊費及び観覧席料金含む) ※食事や飲物は各自負担。■申込方法 7月8日( 火) ~8月4日( 月) 午前8時30 分~午後5時15 分までにまちづくり観光課( 仮設庁舎C 棟1階) へ。( 土日祝日は除く) ※定員になり次第締め切ります。■ 問合せ まちづくり観光課 まちづくり商工グループ ? 23 - 7316介護用品購入費助成券を支給しますおしらせ下水道促進週間コンクール作品募 集第6回クラフト・フェアin高萩もよおし安全にマリンレジャーを楽しむためにおしらせ11 市報たかはぎ 2014.7