ブックタイトルグリーンふるさと No.82
- ページ
- 7/8
このページは グリーンふるさと No.82 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは グリーンふるさと No.82 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
グリーンふるさと No.82
高萩市日立市大子町常陸大宮市常陸太田市北茨城市1 上小瀬祇園祭(常陸大宮市)●開催場所 立野神社境内 他●内 容 上 小 瀬 の 祇 園 祭 は、“延喜式内社 立野神社”の 祭 礼 で、疫 病 退散・五穀豊穣を願い催行されています。お神輿と山車で、勇壮に上小瀬地区を渡御します。●日時・期間 6月14日(土)●問合せ先 祇園祭実行委員会(立野神社社務所)℡0295-56-3843 9 鮎のつかみどり大会(大子町)●開催場所 大子町大子(久慈川、押川合流地点)●内 容 約10,000尾 の 鮎 などを放流し、手で捕まえることができます。大人から子どもまで楽しめるイベントです。参加費:一般(高校生以 上)1,500円、中 学 生1,000円、小 学 生500円、幼児無料(保護者同伴)●日時・期間 8月3日(日)正午~(受付は、開始1時間前から)※小雨決行、荒天中止。●問合せ先 大子町観光協会 ℡0295-72-028514第26回美和ふるさと祭り(常陸大宮市)●開催場所 美和運動公園●内 容 700個の行灯に明かりを灯し、地元幼稚園生や小中学生の絵画を行灯に張り付けるあんどん祭りや、盆踊り・ステージイベント・子ども神輿・花火大会等のイベントが催されます。●日時・期間 8月16日(土) 予備日17日(日)●問合せ先 美和ふるさと祭り実行委員会(美和総合支所経済建設課) ℡0295-58-211115大津の盆船流し(北茨城市)●開催場所 大津漁港●内 容 全国的にも珍しい大きなワラの船を流す精霊送り。盆船は大津の波止場に集められ、「じゃんがら念仏踊り」の披露後に海に流されます。●日時・期間 8月16日(土) 午前6時~●問合せ先 北茨城市農林水産課 ℡0293-43-111116常陸太田駅夏物語2014(常陸太田市)●開催場所 JR常陸太田駅前広場●内 容 親子で楽しめる縁日コーナー、常陸太田市の特産品販売、地元出身アーティストによるミニライブなど、楽しいイベントが目白押しです。●日時・期間 8月23日(土)●問合せ先 (一社)常陸太田市観光物産協会℡0294-72-819418第31回あゆの里まつり(常陸大宮市)●開催場所 清流公園●内 容 毎年8月下旬におこなわれる夏まつり。人と人とのふれあいを大切に、清流公園を会場として、あゆのつかみどり大会をはじめ、バーベーキュー、よさこい演舞のほか、夜には花火大会などが行われます。●日時・期間 8月23日(土)予備日24日(日)●問合せ先 あゆの里まつり実行委員会(山方総合支所経済建設課) ℡0295-57-212110とうもろこし祭り(高萩市)●開催場所 ①大能生活改善センター前(高萩市大能608)②花貫物産センター(高萩市大能1100-2)●内 容 高萩市里山づくり委員会と花貫物産センター共催でとうもろこし祭りを開催。①もぎとり体験・・1本80円②朝取りとうもろこし・焼きとうもろこし・焼きじゃがいもの販売③Mサイズ以上のじゃがいものつめ放題(1袋100円)●日時・期間 8月3日(日) 午前9時~午後2時まで●問合せ先 高萩市農林課 ℡0293-23-70356 第44回高萩まつり(高萩市)●開催場所 高萩駅前通り 他(高萩市大字高萩1928周辺)●内 容 昭和46年から行われ、今年で44回を迎えます。地元の神輿や山車の響演、流し踊り、おまつり広場での数多くの演出が行われます。特に流し踊りでは、子供会、町内会、企業などが参加し、それぞれ連をつくりながら市民ばやしにあわせて踊ります。●日時・期間 7月26日(土)、27日(日)( 予定)●問合せ先 高萩市観光協会(高萩市まちづくり観光課内)℡0293-23-73167 夏まつり(祇園祭)(常陸大宮市)●開催場所 甲神社境内 他●内 容 甲神社の境内にある素鵞神社の祭礼で「大宮の裸祭り」として有名です。神輿を荒々しく揉むほどご利益があると伝えられており、担ぎ手たちの勇壮華麗な揉み振りが見ものです。●日時・期間 7月下旬(金・土)予定●問合せ先 夏まつり実行委員会 ℡0295-52-139213 第17回竜神峡灯ろうまつり(常陸太田市)●開催場所 竜神大吊橋(常陸太田市天下野町2133-6)●内 容 本州一の長さ375mを誇る歩行用吊橋「竜神大吊橋」の両側に、市内幼稚園児等の絵が描かれた500基の灯ろうと橋の対岸の100本の竹灯りが竜神峡の幻想的な夜を演出します。●日時・期間 8月12日(火)~8月15日(金)●問合せ先 (一社)常陸太田市観光物産協会℡0294-72-8194常陸太田市観光案内センター℡0294-73-17005 エコフェスひたち2014(日立市)●開催場所 日立シビックセンター・新都市広場・マーブルホール●内 容 最新環境技術の紹介、販 売、木 工 ク ラ フ トコーナー、地産地消・グルメコーナー●日時・期間 7月19日(土)●問合せ先 日立市環境政策課℡0294-22-3111(内線746)3 ホタルの観賞会(日立市)●開催場所 奥日立きららの里●内 容 ゲンジホタルの飛翔をみよう!●日時・期間 6月21日(土)、 22日(日)●問合せ先 奥日立きららの里℡0294-24-24242 西山の里 桃源「花菖蒲まつり2014」(常陸太田市)●開催場所 西山の里 桃源( 常陸太田市新宿町576)●内 容 3,000株もの花菖蒲が梅雨空のもと、艶やかでしっとりとした風情を醸し出します。各種イベントも盛りだくさんです。●日時・期間 6月13日(金)~6月29日(日)●問合せ先 西山の里 桃源 ℡0294-73-13008 ひたち河原子海上花火大会(日立市)●開催場所 河原子海岸●内 容 スターマインスペシャルなどの約1000発の花火の打ち上げ●日時・期間 8月2日(土)●問合せ先 日立市観光物産課℡0294-22-3111(内線407)11 第40回御前山納涼花火大会(常陸大宮市)●開催場所 那珂川大橋付近●内 容 恒例の花火大会で那珂川の川岸から打ち上げられる花火が川面と夜空を彩ります。関東の嵐山と呼ばれる御前山 の 河 原 で、約1,000発 の花火が楽しめます。●日時・期間 8月14日(木) 雨天順延●問合せ先 御前山納涼花火大会実行委員会℡0295-55-201817第7回北茨城市民夏まつり(北茨城市)●開催場所 JR磯原駅周辺●内 容 祭りの最大の目玉は北茨城市民踊りで、駅西大通りを約1,000人の市民が練り歩き、フィナーレには打ち上げ花火が夏の夜空を彩ります。手作りのゲームやイベントも盛りだくさんです。●日時・期間 8月24日(日)●問合せ先 北茨城市民夏まつり実行委員会℡0293-43-111112花火大会と灯籠流し(大子町)●開催場所 大子町大子(久慈川、押川合流地点)●内 容 打ち上げられた花火が夜空を美しく飾り、久慈川の水面を無数の灯籠が流れ、夏の風情を演出します。●日時・期間 8月14日(木)午後7時15分から9時(予定)※雨天、増水等で開催できない場合には延期されます。●問合せ先 大子町観光協会 ℡0295-72-02856月 8月4 ひたちサンドアートフェスティバル2014(日立市)●開催場所 河原子海岸●内 容 河 原 子 海 岸にサンドアート(砂像)を作成展示。ステージイベント、劇場型花火等も実施●日時・期間 7月20日(日)●問合せ先 (一社)日立青年会議所 ℡0294-22-63417月589111813 616174101432121517今年も暑い夏がやってきます。グリーンふるさと圏域のイベントに参加し、暑い夏を熱く過ごしましょう!!6月から8月に予定されているイベントをご紹介します。夏のイベント特集さ きど り