ブックタイトル広報つくば 2014年7月号 No.524
- ページ
- 14/14
このページは 広報つくば 2014年7月号 No.524 の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報つくば 2014年7月号 No.524 の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報つくば 2014年7月号 No.524
休日緊急診療医院図書館情報図書館カレンダー( 〇…休館日)開館時間〈中央図書館〉◆火~金曜日9:30 ~ 19:00◆土・日曜日9:30 ~ 17:00〈4交流センター図書室〉◆火~日曜日10:00 ~ 18:00※筑波・谷田部・小野川・茎崎交流センターは異なる場合があります2014年7月日月火水木金土1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31おはなし会(中央図書館おはなし室)7月茎崎おはなし会5日(土) 15:00 ~ 15:30おはなしの泉12日(土) 15:00 ~ 15:30おはなしまつぼっくり19日(土) 15:00 ~ 15:30筑波大学ストーリーテリング研究会20日(日) 15:00 ~ 15:30おはなしの森26日(土)15:00 ~ 15:3015:30 ~ 16:00診療時間 9:00 ~ 16:00 ※医療機関の都合で診療時間および診療科目が変更になる 場合がありますので、受診前に電話で確認してください6日(日)川井クリニック〔東平塚715-1〕/内/029(854)1881渡辺内科クリニック〔並木3-11-9〕/内・小・呼/029(851)590113日(日)庄司産婦人科小児科医院〔谷田部1562〕/産婦・小・内/029(836)0405飯田医院〔沼田101〕/内・小・消/029(866)002520日(日)こまつ内科クリニック〔上横場1178〕/内・小・神内/029(838)2400広瀬医院(北条)〔北条85〕/整外・リハビリ・内・外・耳咽・皮/029(867)012721日(祝)林クリニック(稲荷前)〔稲荷前5-6〕/肛・胃腸・外・内・小/029(859)0550つくばセンタークリニック〔竹園1-6-1つくば三井ビル4階〕/内・消・小/029(851)900127日(日)筑波学園病院〔上横場2573-1〕/内・神内・呼・消・循・小・皮・放・外・消外・形外・眼・整外・泌・産婦・耳咽/029(836)1355並木内科クリニック〔並木4-4-2-203〕/内/029(869)6969★「広報つくば」は、ポスティングによって全世帯・全事業所に配布しています。 環境に配慮されたバージンパルプが配合された紙および大豆油インクを使用しています。ツクツクつくば市の人口人口 220,315人(男 112,495人、女 107,820人)、世帯数 92,146 ※平成26年6月1日現在▲キャッチフレーズ▼ブランドスローガンわたしのつくばを見つけよう。フォットつくば広報つくば 2014.7.1(平成26年)フックン船長シンボルマークつくば市の花・鳥・木フクロウケヤキホシザキユキノシデジタル11チャンネルで1日5回放映7:30、10:30、12:30、18:00、20:00■つくば市広報ステーション( ラジオFM )■つくば市広報タイム( ケーブルテレビ)FM84.2メガヘルツで放送7:44 ~ 7:59、12:15 ~ 12:30(月) ~ (金)つくば市政情報発信コンテンツC100+Y100色指定(CMYKカラー・1色の場合はベタ)つくばフェスティバル2014 今年で26回目となる「つくばフェスティバル」が、5月10・11日につくばセンター広場周辺で開催されました。 両日ともに快晴に恵まれ、延べ約13万人が来場しました。市内小・中学校による実験コーナー「科学にチャレンジ」や研究所の体験型イベントコーナーの他、国際色豊かなステージなどで、楽しいイベントとなりました。足立区立保育園の子どもたちが遊びにきました! 5月20日、足立区立東谷中保育園の子どもたちがバス遠足でつくば市へ遊びに来ました。柿沼教育長とフックン船長が子どもたちを歓迎し、子どもたちはつくばエキスポセンターでサイエンスショーを見学、その後は公園でお弁当を食べ、豊里ゆかりの森で虫取りやかくれんぼをして元気に遊びました。 足立区では園外保育の時間が延長されたことをきっかけに、来年3月までに17保育園の子どもたちがつくば市へ遊びに来ます。これからもたくさんの子どもたちの笑顔に会えるよう、市のPR活動を行っていきます。環境美化ボランティア清掃を行いました 5月10日、つくば市職員清掃ボランティアは、市内の主要な幹線道路の美化清掃を行い、地元のプロバスケットチーム「つくばロボッツ」の選手の皆さんやフックン船長も参加しました。 当日は天候に恵まれ、参加者は汗を拭いながら道路脇のゴミを拾い集めました。ボランティア清掃は毎月第1土曜日に行われています。皆さん、参加してみませんか。また、「つくばロボッツ」をみんなで応援しましょう。▲子どもたちの熱演(かつらぎ保育園)▲フックン船長も参加!小・中学校の実験コーナー(春日学園)国際色豊かな出店が並びましたたくさんの方が参加しました