ブックタイトル広報いしおか 2014年7月1日号 No.210
- ページ
- 13/24
このページは 広報いしおか 2014年7月1日号 No.210 の電子ブックに掲載されている13ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報いしおか 2014年7月1日号 No.210 の電子ブックに掲載されている13ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報いしおか 2014年7月1日号 No.210
▼災害と隣り合わせの日本。これから生きていくために災害への基礎知識を親子で学びませんか。日時 8月10日(日)午前8時集合(イベント広場)場所 栃木県防災館申込方法 電話でお申し込みください。定員(30人)になり次第締め切ります。参加費(1人200円)は当日集めます。■申し込み・問い合わせ石岡市防災ボランティアチーム事務局(篠塚)?080・3504・8477▼歩行エクササイズがテーマです。日時・場所 7月13日(日)午前11時~午後0時30分・つくば国際大学第一キャンパス■ 問い合わせ茨城県理学療法士会(河野)?029・353・8474第1回市民公開講座65歳からの エアロビ体操▼市内在住の65歳以上の人を対象にエアロビクスを取り入れた体操です。参加費は無料。日時 8月8日・22日・29日・9月5日・12日(金)午後3時30分~5時場所 ふれあいの里石岡 ひまわりの館申込方法 直接または電話でお申し込みください。申込開始 7月4日(金)から※定員( 50人)になり次第締め切り。■ 申し込み・問い合わせ市社会福祉協議会?22・2411フォークリフト運転技能講習▼就職を希望する55歳以上対象の無料の講習会です。全日程に参加できる、公共職業安定所(ハローワーク)に求職登録している、普通自動車運転免許を持っていることが条件です。日時 8月26日(火)~9月2日(火)の日・月を除く6日間午前9時~午後5時20分場所 茨城県自動車学校 水戸校(グリーンパレス石岡から無料送迎あり)申込方法 運転免許証など本人確認ができるものとハローワークカードを持参のうえ、直接お申し込みください。(郵送は不可)申込期限 7月25日(金)まで■ 申し込み・問い合わせ石岡地方広域シルバー人材センター?23・3399親子防災研修会食用廃油の回収▼八郷地区の希望者を対象に実施します。日時 7月17日(木)柿岡・小幡・葦穂・恋瀬地区7月18日(金)瓦会・園部・林・小桜地区申込期限 回収日の前日まで■ 問い合わせ・申し込み八郷総合支所 総務課?43・1111(内線1337)食べることの大切さや料理を作り、 みんなで食べる楽しさを親子で体験。食に興味を持つきっかけづくりに。◆石岡保健センター ? 24-1386日時 7 月29 日(火)・30 日(水) 午前9 時30 分~午後1 時※小学生の親子対象◆八郷保健センター ? 43-6655日時7 月31 日(木)・8 月2 日(土)午前9 時30 分~午後1 時※ 4 歳児から就学前の親子対象申込期間 7月1日(火) ~7月18 日(金)申込方法 電話でお申し込みください。定員(各回15 組)になり次第締め切ります。農事用ビニールの回収はお早めに▼風で舞い上がった農事用ビニールやカラス追いテープが送電線に付着するトラブルが発生しています。送電線に接触すると停電事故を起こすことがあります。強風や突風の予報が出た場合は、舞い上がり防止にご協力ください。使用済みのビニールは放置せずに早めの回収をお願いします。農事用ビニールやカラス追いテープが電線に付着した場合は東京電力にご連絡ください。■ 問い合わせ 東京電力 茨城カスタマーセンター ?0120・995・332人気の親子クッキング13 広報いしおか7月1日号 №210情報ネットワーク広 告 掲 載 欄広 告 掲 載 欄